報道発表
トヨタ自動車株式会社 「翔の会」及び「幹の会」によるプロボノ活動報告会を開催
トヨタ自動車株式会社では、業務外での社会貢献を希望する職員が集まって、専門知識を活かしたプロボノ活動を実施されています。
令和4年度および令和5年度に引き続き、トヨタ自動車株式会社「翔の会」及び「幹の会」から、宇部市をフィールドとしたプロボノ活動の提案を受け、令和6年度もトヨタ自動車株式会社の有志職員と市職員とが連携したプロボノ活動を約4カ月間取り組んできました。
今年度の活動の集大成として、また、共創の好事例として「共創」の考えをより職員に浸透させるため、次のとおり活動報告会を開催します。
また、今回の活動報告会では過去3年間の振り返りについての報告も予定しています。
※プロボノ:各分野の専門家が、職業上持っている知識やスキルを無償提供して社会貢献するボランティア活動全般、または、この活動に参加する専門家自身のこと
※翔の会、幹の会:翔の会は係長、幹の会は部課長で構成されるトヨタ社内の有志団体
日時
令和6年11月22日(金曜日)15時~16時10分
場所
宇部市役所3階会議室(防災情報センター)
参加者
トヨタ自動車株式会社「翔の会」及び「幹の会」、市職員
内容
- 開会の挨拶(15時~15時05分)
- プロボノ活動報告(15時05分~15時45分)
- 新モビリティサービス検討チーム
- 広報マインド醸成チーム
- 3年間の活動の振り返り(15時45分~16時)
- 総評(16時~16時10分)
- 閉会(16時10分)

その他
取材を希望する場合は、連携共創推進課に事前にご連絡ください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 連携共創推進課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 包括連携協定、広域行政、高等教育機関との連携等に関すること。
電話番号:0836-34-8891 ファクス番号:0836-22-6083