報道発表
~音と光で彩る光のアートミュージアム~TOKIWAファンタジア2024・ナイトミュージアム開催
「TOKIWAファンタジア」と「ナイトミュージアム」が11月24日からスタート。遊園地と植物館が、音と光で彩る光のアートミュージアムに生まれ変わります。
17回目となる「TOKIWAファンタジア」は、会場内のイルミネーション装飾を一新し、過去最大規模での開催となります。
また、3回目となる「ナイトミュージアム」では、テーマを「華鳥風月」とし、植物や月など自然界のありのままの姿を華やかな光で染めた、植物館ならではの幻想的な世界をお楽しみいただけます。
TOKIWAファンタジア2024
開催期間
令和6年11月24日(日曜日)~令和7年1月13日(月曜日・祝日) 17時30分~21時30分(最終入場21時)
※12月31日(火曜日)、1月1日(水曜日・祝日)は休園
場所
ときわ遊園地
内容
- メインショー
- 芝生広場全面を使用したプログラムショーを開催(15分毎に上演、上演時間3分~4分程度 ; クリスマスとお正月は特別バージョン)
- ショーに使用する楽曲は、TOKIWAファンタジアのためのオリジナル楽曲。
- 風車の丘
- 蝶の羽をモチーフとしたオブジェを設置。蝶の羽周辺を光輝く風車で囲い幻想的な空間を演出。
- 風車は、TOKIWAファンタジアのためのオリジナルデザイン。
- ランタンプロジェクト
- 市内の保育園・幼稚園から募集したメッセージカードを使用したランタンを作成。
- ランタンステージ、キャンドルマーケット、メッセージロードに使用し展示。
点灯式
- 日時 令和6年11月24日(日曜日) 17時30分~18時
- 内容 ゲストパフォーマンス及びイルミネーション点灯
当日は先着で限定ノベルティグッズ配布やワークショップも開催
開催期間中の企画
- 遊園地の夜間営業
- キッチンカーの出店
- SNSフォトコンテスト
ナイトミュージアム
開催期間
令和6年11月24日(日曜日)~1月13日(月曜日・祝日)の毎週金・土曜日・日曜日、最終日の1月13日(月曜日・祝日)
17時30分~21時30分(最終入館21時)
※1月1日(水曜日・祝日)は休館
場所
ときわミュージアム 世界を旅する植物館
内容
- 植物館ライトアップ
植物館の温室や中庭で「自然」「激」「優雅」という多種多様なエリアコンセプトに合わせた、幻想的なライトアップとライティングショーを開催。熱帯ゾーンでは、月が出現する演出も。 - 開催期間中の企画
- 音楽生ライブ
18時30分~、19時30分~の各30分間 - ナイトカフェ
隣接する「Café Baobabccha」での限定メニューやキッチンカ―が出店 - サンタクロースとの記念撮影
12月21日(土曜日)17時30分~21時30分 - クリスマスコラボライブ
12月22日(日曜日)(18時30分~19時、19時30分~20時)
出演:平野郁乃 × エルザ - クリスマスツリー展示&飾り付け
11月24日(日曜日)~12月25日(水曜日)
- 音楽生ライブ
入場料金
当日券
- TOKIWAファンタジア2024 1000円
- ナイトミュージアム 400円
両会場共通券
- 共通セット券(当日限り有効) 1,200円
- パスポート(期間中何度でも入場可) 2,400円
市民優待券
市民優待券持参で、当日券及びパスポートを半額にて販売
(市民優待券は広報うべ11月号に掲載)
その他
- 高校生以下 無料
- 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者福祉手帳をお持ちの方は無料
(付き添いの方1名は入場料無料)
このページに関するお問い合わせ
観光スポーツ文化部 ときわ公園企画課
〒755-0001 宇部市大字沖宇部254番地
- ときわ公園の活性化策に係る企画立案、調整及び推進等に関すること
電話番号:0836-54-0551 ファクス番号:0836-51-7205 - 常盤公園の計画、運営に関すること
電話番号:0836-54-0551 ファクス番号:0836-51-7205 - ときわ湖水ホール(アートギャラリーを除く)、ときわレストハウス及び石炭記念館に関すること
電話番号:0836-54-0551 ファクス番号:0836-51-7205 - 緑と花と彫刻の博物館(UBEビエンナーレ彫刻の丘及びライブラリーを除く。)に関すること
電話番号:0836-37-2888 ファクス番号:0836-37-2889 - 動物の飼育管理に関すること
電話番号:0836-54-0551 ファクス番号:0836-51-7205