チャレンジ!!オープンガバナンス2020(終了しました)

ウェブ番号1007514  更新日 2023年7月7日

印刷大きな文字で印刷

審査結果を掲載しました。(2021年3月1日)

本市では、市民がオープンデータを活用して、自治体と協働しながら地域の課題解決を進めていくオープンガバナンスに取り組んでいます。
この取組の一環として、昨年度に引き続き、東京大学公共政策大学院等が主催する市民参加型の地域課題解決アイデアコンテスト「チャレンジ!!オープンガバナンス2020」(COG2020)に地域課題をエントリーしました。
本市がエントリーした地域課題に対して、市民や学生の方からの解決に向けたアイデアを広く募集します。(終了しました。)

チラシ:チャレンジ!!オープンガバナンス2020(表)

スケジュール

募集期間

※終了しました

2020年9月~12月20日(「応募用紙」と「アピール用ウェブサイト公開チラシ」を提出)

書類審査による一次選考

※終了しました

2021年1月(アイデアを、ファイナリスト(最終公開審査対象)/セミファイナリスト/ポスター/サイトアップの4つに分類し発表)

最終公開審査イベント

※終了しました

2021年2月28日(オンライン開催)

  • ファイナリスト最終公開審査
  • セミファイナリストミニプレゼン
  • ポスター展

※ファイナリストのアイデアについては、2021年4月以降の適時、事務局による改善アドバイスとフォローアップを予定。

宇部市がエントリーした地域課題の概要

新型コロナウイルス感染症に負けない、持続可能な社会の実現につながるアイデア

内容

本市は、今年7月に内閣府より未来技術社会実装事業として選定された「スマートシティ宇部プロジェクト」に基づき、未来技術などを積極的に活用し、各種課題の解決を図りながら、まちの機能やサービスを効率化・高度化する「スマートシティ宇部」の実現を目指し、コロナも克服する経済と安全が両立した、レジリエントで持続可能なまちづくりに取り組んでいるところです。
特にコロナの感染拡大は、人や経済の流れを止め、リモート社会へ移行したことにより、地方の価値が見直されるなど、価値観が根底から変わる転換期を引き起こしました。
本市も他の多くの自治体同様、少子化、若者世代の流出をはじめとした様々な課題を抱えている中、コロナを単に危機で終わらせるのではなく、地方の実状を踏まえ、地域特性を活かした新たなチャレンジに取り組んでいくことが重要です。
「スマートシティ宇部」の実現に向け、未来技術やデジタル技術を活用し、コロナ危機を乗り越え、宇部市を明るい未来へと導くアイデアを広く募集します。

  • 「新しい生活様式」を確実に実践できるアイデア
  • 地方移住が促進するアイデア
  • 地域コミュニティにIT技術を普及するアイデア など

解決アイデアの応募

※終了しました

応募用紙等、詳細な応募要領については「チャレンジ!!オープンガバナンス2020公式サイト」を参照。

応募先

チャレンジ!!オープンガバナンス2020事務局

応募方法

「応募用紙」と「アピール用ウェブサイト公開チラシ」を電子メールにて提出

送信先アドレス:admin_cog2020@pp.u-tokyo.ac.jp

募集期間

2020年9月中旬~12月20日

表彰

  • オープンガバナンス総合賞(アイデア+連携体制)
    市民/学生チームとそれをサポートする自治体に対して授与
  • アイデア賞
    市民/学生チームに授与
  • 連携体制賞
    自治体に授与
  • 学生賞
    学生チームに対して授与
  • Special Innovation Award in collaboration with Ash Center, HKS, Harvard
    ハーバード大学アッシュセンターとの連携による特別イノベーション賞(予定)
  • 協賛団体賞
    協賛団体の選定により授与
  • オンライン投票賞
    オンラインの投票結果で授与

エントリーシート

※終了しました

本市では、市民や学生の解決アイデアの検討・応募を支援させていただきます。
解決アイデアの応募を検討される場合は、事前に本市へエントリーシートを提出いただけると幸いです。
アイデア募集期限の12月20日(日曜日)であれば受付可能ですが、十分な支援を行わせていただくため、早めの提出をお願いします。

エントリーシート様式

提出先

宇部市ICT・地域イノベーション推進グループ

提出方法

「エントリーシート」を電子メールにて提出
送信先アドレス:itu@city.ube.yamaguchi.jp
※「開封確認メッセージの要求」を設定し送信もしくは電話(0836-34-8118)での到達確認をしてください。

一次選考結果

書類審査による一次選考の結果、応募アイデア総数45件(宇部市応募アイデア4件)について、下記のとおりとなりました。

  1. ファイナリスト(最終公開審査対象):10件(宇部市1件)
  2. セミファイナリスト(ミニプレゼン対象):13件(宇部市1件)
  3. ポスター(ウェブサイトポスター展対象):22件(宇部市2件)

宇部市からの応募アイデアと審査結果

宇部サイン

  • 応募者:Webビジネス組(学校法人YIC学院の学生チーム)
  • 内容:手軽でコストが少ない「ハンドサイン注文」を通して、モバイルオーダーやタブレット注文の導入促進を目指す。
  • 審査結果:ファイナリスト(最終公開審査対象)

情報保障ビジネスプラン~みんなにやさしい街づくりを支援~ コミュニケーション支援アプリ「うべこみゅ」開発と運用

  • 応募者:宇部フロンティア大学付属香川高等学校パソコン部
  • 内容:遠隔で情報保障できるアプリの開発と利用促進の仕組みにより、高齢者等へ確実に情報を提供することを目指す。
  • 審査結果:セミファイナリスト(ミニプレゼン対象)

防災ネージ

  • 応募者:防災ネージ(学校法人YIC学院の学生チーム)
  • 内容:様々な防災コンテンツを搭載したインタラクティブサイネージを設置し、コロナ禍で変化した社会でも自分で判断して避難行動ができることを目指す。
  • 審査結果:ポスター(ウェブサイトポスター展対象)

チョーコクンと一緒にコロナ対策!!!!!!

  • 応募者:宇部通(学校法人YIC学院の学生チーム)
  • 内容:飲食店が実施しているコロナ対策をランク付けし、ランクに応じたマップ表示やチョーコクングッズの配布により、飲食店のコロナ対策意識と利用者のコロナ対策認知度の向上を目指す。
  • 審査結果:ポスター(ウェブサイトポスター展対象)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 連携共創推進課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 包括連携協定、広域行政、高等教育機関との連携等に関すること。
    電話番号:0836-34-8891 ファクス番号:0836-22-6083

総合政策部 連携共創推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。