トップ > まちづくり・ビジネス > 産業 > うべ産業共創イノベーションセンター 志(UBE STARTUP)
ここから本文です。
更新日:2021年2月15日
お知らせ
新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、相談・個別指導及びコワーキング利用を可能とします。ただし、相談・個別指導は事前の予約が必要です。
詳細は、うべスタートアップまでお問合せください。
うべ産業共創イノベーションセンター 志(愛称:うべスタートアップ)は、起業・創業や企業経営等に関する相談に対応するとともに、起業家同士・市内事業者間との交流促進や産・学・公・金と連携した各種セミナー・コンテスト等のプログラム提供を通じてイノベーションの創出を支援します。
また、本市がモノづくり×コワーキングスペース」において国内最大規模を誇る「DMM.makeAKIBA」とエリアパートナーになり、うべスタ会員がテレワークの作業場所として「DMM.makeAKIBA」を利用することができます。
さらに、株式会社NTTドコモ様との連携協定に基づき、いち早く5G基地局がこの施設に設置されます。ここでは、5Gの特性を生かせる開発や実証環境を整備し、開発企業等の活用相談や新ビジネス創出を支援するとともに、企業誘致にもつなげていきます。
正式名称 | うべ産業共創イノベーションセンター 志 |
---|---|
愛称 | UBE STARTUP(うべスタートアップ) |
所在地 | 宇部市中央町三丁目10番12号(外部サイトへリンク) |
運営時間 |
|
休業日 |
毎週木曜日、年末年始(12月29日~1月3日) |
運営業務受託者 |
株式会社 YMFG ZONE プラニング 下関市竹崎町四丁目2番36号 |
電話番号 | 0836-39-5010 |
ファックス番号 | 0836-39-5184 |
ubesta@aurora.ocn.ne.jp |
うべスタートアップ会員になると、うべスタでのイベントやセミナー等の情報をメールで受け取れるなどのサービスを受けることができます。
※登録は随時受け付けます。
うべスタートアップ会員になると、うべスタートアップ⇔志イノベーション道場(山口大学常盤キャンパス)間の移動に、電動アシスト自転車が無料で利用できます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。