【市外在住で本籍が宇部市にある方へ】戸籍証明書・戸籍の附票をコンビニで取得できます

ウェブ番号1018101  更新日 2024年12月9日

印刷大きな文字で印刷

【重要】

コンビニ交付システムリニューアルのため、令和6年12⽉4⽇以前に本籍地の利⽤登録申請された⽅は、改めて利⽤登録申請をしていただく必要があります。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

宇部市以外に住民登録がある方で、宇部市に本籍がある方は、事前に利用登録申請を行うことで、全国のコンビニ等で戸籍証明書や戸籍の附票の写しを取得できます。窓口や郵送でお求めいただくよりも手数料が50円~最大300円お得です。
なお、宇部市内に住民登録及び本籍地がある方は、利用登録申請は不要です。

※申請内容が正しければ、3開庁日後に戸籍証明書等を取得可能となります。
※本籍、筆頭者氏名をご確認のうえ申請してください。

申請時に必要なもの

  • 利用者証明用電子証明書が有効なマイナンバーカード
    ※顔認証マイナンバーカードは利用できません。
    ※マイナンバーカードを受け取った当日は申請できません。
     受け取った日の翌日から可能となります。
  • 利用者証明用電子証明書の暗証番号(4ケタ)
  • 手数料

申請ができる時間

毎日6時30分~23時

※年末年始(12月29日から1月3日)やシステムメンテナンス日はご利用できません。
※戸籍証明書及び戸籍附票の写しが取得できる時間は、平日の9時~17時です。

申請方法

コンビニ設置のマルチコピー機から申請

  1. メニューより「行政サービス」を選択
  2. 「戸籍証明書交付の利用登録申請」を選択
  3. 本籍地の自治体を選択
  4. 申請する本籍、筆頭者氏名、電話番号を入力
    ※日中に連絡がとれる電話番号を入力してください。
  5. マイナンバーカードに記載されている情報(生年月日・有効期限・セキュリティコード)を入力
  6. マイナンバーカードの暗証番号(4桁)を入力
  7. 申請内容の確認後、申請番号を控える。(印刷可)
    ※利用登録状況を確認するためには、申請番号が必要です。

詳しくは「本籍地の戸籍証明書取得方法」をご覧ください。

ご自宅のパソコンから申請

ICカードリーダを装備したパソコンからインターネット経由で利用登録申請を行うことができます。
インターネット申請は、下記の「戸籍証明書交付の利用登録申請」から行ってください。

取得できる証明書・手数料・取得できる時間

取得できる証明書・手数料

  • 戸籍証明書(全部事項証明書、個人事項証明書) 1通150円
    ※本人と同一戸籍内の全員または一部の人について、現在分が取得できます。
     同一戸籍内にいない人のもの、除籍謄本や改製原戸籍は取得できません。
  • 戸籍附票の写し 1通150円
    ※本人と同一戸籍内の全員または一部の人について、現在分が取得できます。
     除票については、取得できません。

取得できる時間

平日の9時~17時

※年末年始(12月29日から1月3日)やシステムメンテナンス日はご利用できません。

利用登録完了後の証明書取得方法

  1. コンビニ等にあるマルチコピー機にて「行政サービス」を選択
  2. 表示されたメニューで「他市区町村の証明書(お住まいの市区町村以外の証明書)」を選択
  3. 画面に表示される指示に従って、本籍地自治体の選択や必要な証明書の種類などの入力

操作方法は「本籍地の戸籍証明書取得方法」をご覧ください。

注意事項

  • 本籍地や筆頭者が正しくない等申請内容に誤りがある場合、利用登録申請が却下となります。
  • 筆頭者は戸籍の一番最初に記載されている方の氏名です。筆頭者がお亡くなりになっても変更されることはありません。
  • 利用登録申請時、本籍地は町名・地番まで正確に入力してください。
  • 本籍と筆頭者が不明な場合は、住民票の写し(本籍・筆頭者の記載を「有」として取得したもの)でご確認いただけます。
  • 戸籍の届出をされた場合、1週間から10日程度証明書を発行することができません。
  • 利用登録申請の状況は、「戸籍証明書交付の利用登録申請」でご確認ください。
    3開庁日を大幅に過ぎても利用登録状況に変化がない場合は、お手数ですが宇部市役所市民課までお問い合わせください。
  • 利用登録の有効期限はマイナンバーカードの利用者証明用電子証明書の有効期間満了までです。
  • マイナンバーカードや利用者証明用電子証明書の更新、マイナンバーカードを再交付した場合は、改めて利用登録申請が必要です。
  • コンビニ交付サービスで証明書を取得された場合の返金・交換はできません。
    ※印刷不良が起きた際には、領収書をもって発行したコンビニ等の店員へお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 市民課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 住所異動、住民票・印鑑証明・戸籍謄本等の窓口請求、印鑑登録、外国人住民の方の手続き、住居表示の届出に関すること
    電話番号:0836-34-8238 ファクス番号:0836-22-6017
  • 住民票・印鑑証明・戸籍謄本等の郵送・オンライン請求、支援措置、自動車臨時運行許可、船員事務に関すること
    電話番号:0836-34-8243 ファクス番号:0836-22-6017
  • 戸籍届出、旅券事務に関すること
    電話番号:0836-34-8237 ファクス番号:0836-22-6017
  • 庁舎案内、おくやみ(死亡時の手続き)に関すること
    電話番号:0836-34-8278 ファクス番号:0836-22-6017
  • マイナンバーに関すること
    電話番号:0836-34-8264 ファクス番号:0836-22-6017

市民環境部 市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。