緑化事業計画の目的
樹木は、高さ4メートル程度の高木のクスノキ1本で年間約3.7キログラムのCO2を吸収貯蔵し、地球温暖化防止に大きく寄与することから、都市内での樹木や植栽の保全への取り組みが重要とされており、また、ヒートアイランド現象(「緑化事業計画資料一覧・用語説明」参照)対策として、市街地の建築物における屋上や壁面での緑化の推進も必要となっています。
本計画では、宇部市緑の基本計画に沿って都市内緑化を推進するため、街路樹の整備や街を花で飾る運動など、市民と行政が協働で取り組むための緑化の方針を定めるとともに、市街地における緑地の創出・保全制度の導入を検討し、都市の緑化と緑地の保全を推進することを目的とします。
このページに関するお問い合わせ
都市政策部 公園緑地課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 公園や緑地の工事及び維持管理、街路樹等の維持管理に関すること
電話番号:0836-34-8442 ファクス番号:0836-22-6050 - 公園や緑地の占有許可、公園ボランティア制度、風致地区内及び都市計画公園区域内での建築等の制限に関すること
電話番号:0836-34-8411 ファクス番号:0836-22-6050 - 花壇コンクール、花いっぱい運動及び中心市街地の花回廊に関すること
電話番号:0836-34-8485 ファクス番号:0836-22-6050