プラスチック製容器包装

ウェブ番号1010455  更新日 2021年11月26日

印刷大きな文字で印刷

「プラスチック製容器包装」とは、商品が入っていたり、包まれたりしていた容器や包装のうち、中の商品を消費した場合や、商品と分離した場合に不要になるもの」です。

必ず収集日の朝8時30分までに決められたごみのステーションへ出してください。

収集日

(週1回の指定曜日に収集)
収集日につきましては、「ごみ収集日カレンダー」をご覧下さい。

ごみの種類と代表例

  • ポリ袋・ラップ類
    〔食品・菓子・パンの袋、フィルム状の包み、レジ袋など〕
  • チューブ・ボトル類
    〔シャンプー・リンスの容器、洗剤容器、塩ビボトルなど〕(ポンプの部分も出せます。)
  • ふた・キャップ類(プラスチック製)
    〔ペットボトルのふた・ラベル、びんや缶等のプラスチック製のふたなど〕
  • 食品トレー・パック・カップ類
    〔トレー、卵パック、弁当の容器、プリン・ゼリーの容器、カップ麺の容器など〕
  • その他
    〔消臭剤・芳香剤などのケース、梱包用発泡スチロール、エアーキャップ、薬の錠剤(PTP)シート、果物のネット、フラワーポット(苗用ビニール製)など〕

イラスト

イラスト:プラスチック製容器包装

出し方

イラスト:プラスチック製容器包装識別マーク


(分別のポイント)

  1. 上記の「プラスチック製容器包装」識別マークを確認する。
    ※容器包装でないプラスチック製品は「燃やせないごみ」に出してください。
  2. 中身は使い切る。または、出し切る。
  3. 汚れを落とす。(水洗い、または汚れをふき取る。)
  4. 水気を切り、無色透明の袋に入れて出す。二重袋にしない
    (宇部市指定袋「燃やせるごみ(月曜日・水曜日・金曜日)」は使えません。)

汚れのとれない「プラスチック製容器包装」は、「月曜日・水曜日・金曜日の燃やせるごみ」に出してください。

  • 油物のボトル
  • マーガリンの容器
  • マヨネーズ・歯磨き粉などのチューブ類
  • ラップ類
  • しょう油・ドレッシングなどの調味料の小袋
  • レトルト食品の袋 など

ただし、汚れのとれない発泡スチロールは、「燃やせないごみ」に出してください。

「プラスチック製容器包装」はどうなるの?

宇部市環境保全センター内で、中間処理(圧縮・梱包)をした後、再商品化事業者へ引き渡して、プラスチックの原料などにリサイクルされます。

リサイクルの概要

本市の「プラスチック製容器包装」は、「財団法人日本容器包装リサイクル協会(指定法人)」を通じてプラスチック原料などにリサイクル(再商品化)しています。指定法人ルートで再商品化した場合、その費用のほとんどは、「特定事業者(容器包装を製造または利用する事業者)」が負担し、市町村の費用負担割合は、わずか数%というしくみです。
指定法人では、毎年、品質ガイドラインに基づき、各市町村が引き渡した容器包装の「品質調査」を行っており、「プラスチック製容器包装」は、「汚れの付着(食品残渣等)」や「異物の混入」などにより、判定しています。
容器包装の品質によっては、指定法人に「引取り拒否」をされる可能性があり、その場合は、リサイクルを本市単独で行うことになり、約1~2億円もの処理経費を本市で全額負担となる恐れがあります。そのような事態を防ぐため、分別ルールをご確認の上、ご協力をお願いします。
※指定法人ルートによる再商品化については、「財団法人日本容器包装リサイクル協会ホームページ」をご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 廃棄物対策課
〒755-0001 宇部市大字沖宇部字沖ノ山5272番地6

  • ごみ収集・し尿収集、ごみの不法投棄に関すること
    電話番号:0836-33-7291 ファクス番号:0836-33-7294
  • ごみの減量・分別に関すること
    電話番号:0836-34-8247 ファクス番号:0836-33-7294

市民環境部 廃棄物対策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。