復興支援うべ
東日本大震災復興支援協働プロジェクトチーム・復興支援うべは「東日本大震災復興支援宇部市民協働会議」の中心的な役割を担う組織として設立し、宇部市、宇部市社会福祉協議会、NPO法人うべネットワーク、NPO法人防災ネットワークうべ、及び日本防災士会山口県支部で構成しています。
皆様のご支援・ご協力により、様々な支援活動に取り組み、被災地の復興に貢献してきたところですが、震災から約7年経過したこともあり、一つの区切りをつけ、第8回市民協働会議をもちまして活動を休止することになりました。
今までご支援・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。
なお、「東日本大震災復興支援協働プロジェクトチーム・復興支援うべ」は、組織名称を「復興支援協働プロジェクトチーム・復興支援うべ」に変更した上で組織を存続し、今後、大規模災害が発生した場合は、改めて活動の再開を検討することとしています。
活動支援金
合計額 61,864,037円(平成30年2月26日現在)
※支援活動の休止により、平成30年2月26日で受付を終了しました。
ご賛同いただける皆様からお寄せいただいた活動支援金により、様々な支援・交流活動を実施することができました。
ご協力をいただき、誠にありがとうございました。
今までに取り組んだ支援、交流活動
子ども夢プロジェクト
- 子ども夏休み夢プロジェクト7の概要及び実施状況(平成28年度)
- 子ども夏休み夢プロジェクト6の概要及び実施状況(平成27年度)
- 子ども夏休み夢プロジェクト5の概要及び実施状況(平成26年度)
- 子ども夏休み夢プロジェクト4の概要及び実施状況(平成25年度)
- 子ども夏休み夢プロジェクト3の概要及び実施状況(平成24年度)
- 子ども春休み夢プロジェクト2の概要及び実施状況(平成23年度)
- 子ども夏休み夢プロジェクトの概要及び実施状況(平成23年度)
- 子ども夏休み夢プロジェクト宇部体験プログラムの実施状況(平成23年度)
スタディツアー
-
東北スタディツアー(平成29年度) (PDF 85.2KB)
-
東北スタディツアー(平成28年度) (PDF 115.5KB)
-
東北3県スタディツアー(平成27年度) (PDF 108.5KB)
-
がんばっぺ!いわき応援ツアー2(平成26年度) (PDF 108.0KB)
-
LOVE福島がんばっぺ!いわき応援ツアー(平成25年度) (PDF 108.8KB)
-
いわき市スタディーツアー(平成24年度) (PDF 89.7KB)
支援物資の搬送
皆様からいただいた支援物資は、福島県いわき市などへ送りました。
震災当初の義援物資の搬送状況(平成23年4月4日出発分)
職員等の派遣
職員等の派遣状況
派遣者数 211人(平成29年4月1日現在)
福島県いわき市勿来支所から、職員及びボランティア派遣に対するお礼を頂きました。(平成23年10月14日)
その他の交流
- 山口宇部空港「空の日」記念フェスティバルでのフラガール公演が行われました。
- 宇部まつり前日祭にいわき市「おしかけ音楽隊」が出演しました。
- ポケモンペンフレスクールで宇部市といわき市の小学生が文通を通じて交流を深めました。
勿来まちづくりサポートセンター(いわき市)から、復興支援に対する感謝状を頂きました。(平成30年9月16日)
その他
宇部市制施行90周年及び復興支援ポロシャツの作成・販売について
宇部市制90周年及び復興支援ポロシャツを作成し、販売しました。
支援カード
皆様からの温かい支援のお気持ち、「このような支援ができます」という情報を募集しました。
皆様からいただいたご支援に関する情報等 208件
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 防災危機管理課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 防災、国民保護、災害対策及び危機管理に係る総合的な調整に関すること
電話番号:0836-34-8139 ファクス番号:0836-29-4266 - 消防団、消防水利、宇部・山陽小野田消防組合との連絡調整に関すること
電話番号:0836-34-8528 ファクス番号:0836-29-4266