防犯
セーフティライフセミナー(出前講座)の開催
安全で安心して暮らせる社会の実現のために
山口県県民生活課では、事件・事故を減らし、『活力みなぎる山口県」実現への支援のため「セーフティライフセミナー」を実施しています。あらゆる研修会・学習会等にご活用ください。1時間から1時間30分のお時間と場所をいただければ出向きます。
1 講座の種別・概要
- 【防犯編・・・身近な犯罪から身を守ろう!!】
- 【子どもの安全編・・・子どもたちを事件・事故から守ろう!!】
- 【交通安全編(一般)・・・自分の身は自分で守ろう!!】
- 【高齢者の交通安全編・・・事故にあわない、おこさない!!】
2 主催
山口県環境生活部 県民生活課 地域安心・安全推進班
3 実施日・時間
月曜日から金曜日 9時~17時(祝日・年末年始除く)
1時間~1時間30分程度
(他行事との重複や日程等の都合で実施が困難な場合もあります。)
4 運営
セミナーを希望する申請者(団体等)で行ってください。
5 経費等
出張にかかる経費及び資料代等は県が負担します。
6 申込方法等
申込書に必要事項を記入し、郵送又はファクスで申し込んでください。
(事前に電話等により、希望日の日程調整等をお願いします。)
※申込書は上記「セーフティライフセミナー」のリンク先からダウンロードしてください。
7 申込先
〒753-8501 山口市滝町1番1号
山口県環境生活部県民生活課地域安心・安全推進班
電話:083-933-2619
ファクス:083-933-4169
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 市民活動課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 市民活動及び協働の推進、市民・ふれあいセンターの予算管理等、地域コミュニティ、自治会に関すること
電話番号:0836-34-8233 ファクス番号:0836-22-6016 - 防犯、交通安全に関すること
電話番号:0836-34-8235 ファクス番号:0836-22-6016 - 市民相談、消費生活センターに関すること
電話番号:0836-34-8126 ファクス番号:0836-22-6016 - 地域支援、地域活動の日に関すること
電話番号:0836-34-8565 ファクス番号:0836-22-6016