隣保館厚南会館・厚南ふれあいセンター
- 施設説明
-
隣保館厚南会館は、福祉の向上や人権啓発のための、地域住民の交流の拠点となる「隣保館」「児童館」を総合化した「福祉施設」であるとともに、これに併せて地域住民の生涯学習の推進を図り、生活文化の振興や社会福祉の増進に寄与するための「ふれあいセンター」が一体となった福祉と教育が共存する「総合施設」です。
- 所在地
- 〒759-0209 宇部市厚南北一丁目2番24号
- 利用開始時間
- 午前9時00分
- 利用終了時間
- 午後10時00分
- 電話
-
0836-41-8155(隣保館厚南会館・厚南ふれあいセンター)
- ファクス
-
0836-41-8308(隣保館厚南会館・厚南ふれあいセンター)
- アクセス
-
- 電車:JR宇部駅下車 徒歩8分
- バス:宇部駅バス停下車 徒歩8分
- 休日
-
12月29日から1月3日
- 駐車場
-
普通乗用車で、約50台駐車が可能です。
駐車料金無料 - 建築年月
-
- 本館:昭和55年3月
- 別館:昭和58年3月
バリアフリー対応
- 駐車場
-
- トイレ
-
- その他
-
地図
施設のご案内
本館
部屋 |
収容人数 |
通常使用料 |
商行為使用料 |
---|---|---|---|
図書室(本館1階) |
15人程度 |
貸出対象外 |
貸出対象外 |
遊戯室(大)(本館1階) |
30人程度 |
260円 |
520円 |
遊戯室(小)(本館1階) |
20人程度 |
130円 |
260円 |
和室(本館1階) |
30人程度 |
130円 |
260円 |
料理実習室(本館1階) |
30人程度 |
260円 |
520円 |
大会議室(本館2階) |
220人程度 |
530円 |
1060円 |
研修室(本館2階) |
40人程度 |
260円 |
520円 |
第1会議室(本館2階) |
35人程度 |
130円 |
260円 |
第2会議室(本館2階) |
20人程度 |
130円 |
260円 |
和室(本館2階) |
40人程度 |
130円 |
260円 |
別館
部屋 |
収容人数 |
通常使用料 |
商行為使用料 |
---|---|---|---|
和室 |
70人程度 |
260円 |
520円 |
学習室 |
20人程度 |
130円 |
260円 |
会館施設の使用について
- 会館施設の使用(変更・取消)を希望される場合には、会館使用(変更・取消)許可申請書を隣保館厚南会館まで提出してください。(申請書は、事務室カウンターに設置しております。)
- 会館使用申込みの開始日は、使用予定日から遡って2ヶ月前の初日からです。ただし、当該日が休館日の場合は、その翌日以降の開館日となります。
- ファクス、メール等での申請は、原則として受け付けておりません。それ以外の申請方法が難しい場合は、事前に隣保館厚南会館までお問い合わせください。
- 会館使用は、午前9時から午後10時までです。午後10時に施錠、機械警備となりますので、使用時間内に必ず後片付けをして退館してください。
- 他に利用される方の迷惑となりますので、使用時間を厳守してください。
- 会館行事等により、曜日、時間、部屋を変更していただくことがありますのでご了承ください。
- 会館敷地内は、館内外とも禁煙です。
- 使用のはじめと終わりに、代表者の方は、会館職員にご連絡ください。(夜間、土曜日、日曜日、祝日等は、日直の者に連絡してください。)また、使用後は会館使用報告書を提出してください。(報告書は、事務室カウンターに設置しております。)
備品の使用について
会館の備品(マイク、プロジェクター等)の使用を希望される場合には、申請時に会館職員にお申し出ください。
申請書(ダウンロード)
各種相談受付
隣保館厚南会館では、関係機関と連携して、各種相談を行っています。相談は無料です。
職業相談以外は、予約の必要はありません。
内容、その他の相談など、ご不明なことがございましたら、隣保館厚南会館までお問い合わせください。
職業相談(ハローワーク宇部と連携)[予約制]
- 毎月第3火曜日
- 午後3時から4時30分まで
- 前週の水曜日までに、宇部公共職業安定所(電話:31-0164)に電話予約をしてください。
育児相談
- 年6回(偶数月の下旬)
- 午前10時から11時30分まで
健康相談
- 年6回(奇数月の下旬)
- 午前10時から11時30分まで
児童館行事
西宇部、厚南、黒石各小学校の児童を対象として、各種児童館行事を開催しています。その内容については、「児童館だより」を配布してお知らせしています。
内容など、ご不明なことがございましたら、隣保館厚南会館までお問い合わせください。
主な行事内容
キッズダンス、フラダンス、習字、珠算、生花ほか
その他
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 人権・男女共同参画推進課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 人権に係る施策の推進及び調整、人権施策推進審議会、男女共同参画に係る施策の推進及び調整、男女共同参画推進審議会、女性の活躍推進、男女共同参画センター・フォーユー、配偶者暴力相談支援センター、隣保館、隣保館運営審議会に関すること
電話番号:0836-34-8308 ファクス番号:0836-22-6010