地域学校協働活動

宇部市では、子どもたちの学びや成長を地域ぐるみで見守るとともに、コミュニティ・スクールの仕組みを生かした「地域とともにある学校づくり」と、家庭・地域も当事者としてかかわる「学校を核とした地域づくり」を一体的に推進するまちづくりを目指しています。
多くの地域の大人、保護者、関係団体など幅広い地域住民等が関わることで、子どもたちに笑顔が広がり、地域も元気になります。
あなたも地域学校協働活動に参加してみませんか
どんな活動が地域学校協働活動?
地域と学校が相互にパートナーとなって連携・協働して行うさまざまな活動です。
地域関連の活動(例)
- お祭りや運動会等のイベントの手伝い、参加
- 登下校の子どもの見守り
- 清掃活動、環境整備
- 生涯学習の講師
学校関連の活動(例)
- 校内美化活動(草刈り、花壇整備など)
- 学習のサポート(読み聞かせ、丸付けなど)
- 技術指導・助言(ミシン・裁縫、調理実習、書道など)
申込方法
- 下記のURLから申し込み、または社会教育課までご連絡ください。
- (1)氏名、(2)住所、(3)連絡先、(4)活動できる場所、(5)活動できる事項をお答えください。
- 登録いただいた情報は、「(4)活動できる場所」として選択された「地域のふれあいセンター」もしくは「学校」に提供します。
- 活動への協力が必要な状況となった場合に、地域のふれあいセンターや学校から連絡があり、活動参加となります。
「コミュニティ・スクール」と「地域学校協働活動」をすすめています
コミュニティ・スクール(学校運営協議会)
保護者や地域の代表者が、学校と子どもたちのために何ができるかを話し合って、学校運営に生かしています。
地域学校協働本部(社会教育推進委員会)
地域の代表者が、様々なスタイルで地域の特性を生かした人づくり、つながりづくり、地域づくりをすすめています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 社会教育課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- コミュニティ・スクールの推進、社会教育、社会教育委員会、社会教育関係団体の指導及び連絡調整、ユネスコ活動、家庭教育、宇宙教育の推進、放課後子ども教室に関すること
電話番号:0836-37-2780 ファクス番号:0836-22-6066
