ごみ・リサイクル(よくある質問)
ごみ・資源物の出し方(よくある質問)
- 【ごみ】 「粗大ごみ」を出したいのですがどうすればよいですか?
- 【ごみ】 引っ越しにともない大量のごみが発生しましたが、どうしたらいいですか?(一時多量ごみを一度に処理したい)
- 【ごみ】 直径が20センチの庭木を長さ1メートルに切りました。「月曜日・水曜日・金曜日の燃やせるごみ」に出してもよいですか?
- 【ごみ】 「月曜日・水曜日・金曜日の燃やせるごみ」の指定袋の導入の意図は?なぜ、市販の袋ではいけないのですか?
- 【ごみ】 「プラスチック製容器包装」や、「びん・缶」、「ペットボトル」、「燃やせないごみ」等を出すときに、市販の半透明の袋は使えないのですか?
- 【ごみ】 古くなった消火器を処分したいのですが、どうすればよいのでしょうか?
- 【ごみ】 鍋焼きうどんやグラタンなどのアルミ箔の容器は、いつ出すのですか?
- 【ごみ】 「プラスチック製容器包装」に、「ペットボトル」も一緒に入れて出してもよいのですか?
- 【ごみ】 個人のボランティアで公共の場を清掃していますが、ボランティアで拾ったごみも、指定袋で出さなければいけないのですか?
- 【ごみ】 このたびの「プラスチック製容器包装」の出し方は、今までとどう変わったのですか?
- 【ごみ】 「プラスチック製容器包装」を出すときには、「月曜日・水曜日・金曜日の燃やせるごみ」の「指定袋」などの透明タイプでも、文字が印刷してある袋は使えないのですか?
- 【ごみ】 「プラスチック製容器包装」の「汚れを落とす」とは、どの程度、また、どのようにするのですか?
- 【ごみ】 シャンプーなどのポンプ式の容器は、どのようにして出したらよいですか?
- 【ごみ】 マヨネーズやケチャップなどのチューブ類の容器は、中をきれいに洗ったものでも、「月曜日・水曜日・金曜日の燃やせるごみ」に出すのですか?
- 【ごみ】 シャンプーなどの詰め替え用の袋は、どのようにすればよいのですか?
- 【ごみ】 荷造り用の硬いビニールひもは、どのごみに出したらよいのですか?
- 【ごみ】 なぜ「月曜日・水曜日・金曜日の燃やせるごみ」の指定袋の価格を統一できないのですか?
- 【ごみ】 ごみの収集日を知りたいのですが、何を見ればわかりますか?
- 【ごみ】 「家庭菜園の肥料袋」ですが、洗っても汚れが落ちない場合は、どうしたらいいですか?
- 【ごみ】 食品用の乾燥剤は、どのごみに出したらよいのですか?
- 【ごみ】 汚れの取れない発泡スチロールも「月曜日・水曜日・金曜日の燃やせるごみ」に出してもよいですか?
- 【ごみ】 ビデオテープやカセットテープは、どのごみに出したらよいのですか?
- 【ごみ】 油物や化粧品のびんの分別と出し方は?
- 【ごみ】 剪定枝や板切れなども、「月曜日・水曜日・金曜日の燃やせるごみ」の指定袋に入れるのですか?
- 【ごみ】 お弁当のトレーなどの外装フィルムにはってある値段や製造年月日などのラベルは、はがさなければならないのですか?
- 【ごみ】 ラップやトイレットペーパーなどの芯は、いつ出すのですか?
- 【ごみ】 電気製品の段ボール箱の中に入っている発泡スチロールは、どこへ出すのですか?
- 【ごみ】 食用油のペットボトル(プラスチックボトル)は、どこへ出すのですか?
- 【ごみ】 生ごみを新聞紙で包んで出すのはよいのでしょうか?
- 【ごみ】 刃物や、割れてしまったもの(ガラスのコップや茶碗)は、どうやって出したらいいですか?
- 【ごみ】 お弁当やお寿司の容器に入っているプラスチックの「はらん」や、ストローは、いつ出したらよいのですか?
- 【ごみ】 自宅の庭などを草抜きした草も「月曜日・水曜日・金曜日の燃やせるごみ」の指定袋で出すのですか?
- 【ごみ】 スプレー缶の出し方と分別は?
- 【ごみ】 ドリンク剤の金属製のふたや、「缶切り不要タイプの缶詰め」の薄いふたは、何に出したらいいですか?