高齢者福祉(よくある質問)
質問退院後の生活や療養についての相談場所は?
回答
宇部市には、退院情報連絡システムがあります。
各病院の主治医や看護師さんに相談していただくと、退院前に宇部健康福祉センター経由で宇部市役所に連絡が入る仕組みです。
連絡が入り次第、各担当の職員(保健師等)が病院と調整し、入院中から退院後の介護や生活について、御本人や家族の希望を聞きながら、話合いを行ないます。退院に向けて不安な点などありましたら、早めに御相談下さい。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 老人クラブ活動、高齢者バス優待乗車証、百歳長寿者訪問、ふれあい戸別収集、ねたきり高齢者等おむつ助成事業、見守り安心コールサービス事業、老人福祉施設等、シニアおでかけ応援事業、高齢者就労に関すること
電話番号:0836-34-8302 ファクス番号:0836-22-6026 - 介護予防・日常生活支援総合事業、まちなか保健室、認知症対策、地域包括支援センター、見守り愛ネット、在宅医療・介護連携推進事業に関するこ
電話番号:0836-34-8303 ファクス番号:0836-22-6026