高齢者福祉(よくある質問)
質問高齢者バス優待乗車証を紛失しました。再発行して欲しいのですが、どのような手続きが必要ですか?
回答
高齢福祉課(市役所本庁舎1階)、市内8か所の市民センターの各窓口にて再交付の手続きができます。再交付の申請をしていただくとその場で仮乗車証を発行し、後日、郵送で本証を送付します。
御持参いただくものは、身分証明証(免許証、健康保険証、介護保険証など)です。本人以外の方が申請の場合は、委任状が必要になります。委任状については、各窓口備付の申請書の裏面をご利用いただくか、別に委任状を作成され記名押印の上、御持参願います。
例)委任状の例
宇部太郎の高齢者バス優待乗車証手続きについて、宇部花子に委任します。
令和7年3月1日
宇部太郎 印
宇部花子 印
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 老人クラブ活動、高齢者バス優待乗車証、百歳長寿者訪問、ふれあい戸別収集、ねたきり高齢者等おむつ助成事業、見守り安心コールサービス事業、老人福祉施設等、シニアおでかけ応援事業、高齢者就労に関すること
電話番号:0836-34-8302 ファクス番号:0836-22-6026 - 介護予防・日常生活支援総合事業、まちなか保健室、認知症対策、地域包括支援センター、見守り愛ネット、在宅医療・介護連携推進事業に関するこ
電話番号:0836-34-8303 ファクス番号:0836-22-6026