宇部市北部地域公共ライドシェアシステム導入業務委託に係る公募型プロポーザル参加者募集
宇部市北部地域公共ライドシェアシステム導入業務に係る受託候補者を選定するため、次のとおり 公募型プロポーザルを実施します。
4月28日(月曜日) | 質問に対する回答を掲載 |
---|
質問に対する回答
事業の概要
業務名
宇部市北部地域公共ライドシェアシステム導入業務委託
事業の目的
本市北部地域においては、路線バスの便数が限られており、また、タクシー事業者の営業所からも距離があるため、通学等移動に困難を抱える住民が増加するなど、移動手段の確保が課題となっています。
こうした状況下において、北部地域における最適な交通モードを選択することで、公共交通サービス水準を向上するため、小野地区の移動手段を持たない高校生などを対象とした公共ライドシェアの実証事業に必要なシステムを導入することを目的とします。
業務内容
宇部市北部地域公共ライドシェアシステム導入業務委託仕様書のとおり
履行期間
契約締結の日から令和8年3月31日(火曜日)まで
提案上限額
2,500,000円(消費税及び地方消費税相当含む)
応募方法
下記の公募型プロポーザル実施要領等をご確認の上、ご応募ください。
-
宇部市北部地域公共ライドシェアシステム導入業務委託プロポーザル実施要領 (PDF 252.4KB)
-
宇部市北部地域公共ライドシェアシステム導入業務委託仕様書 (PDF 419.5KB)
-
宇部市北部地域公共ライドシェアシステム導入業務委託プロポーザル様式一式 (Word 32.8KB)
公募スケジュール
項目 |
日程 |
---|---|
公募開始 |
令和7年4月17日(木曜日) |
質問の受付期限 | 令和7年4月23日(水曜日)17時まで |
質問に対する回答 | 令和7年4月28日(月曜日) |
参加表明書提出期限 |
令和7年4月30日(水曜日)17時まで |
参加資格審査結果通知 | 令和7年5月2日(金曜日) |
企画提案書提出期限 | 令和7年5月16日(金曜日)17時まで |
プレゼンテーション | 令和7年5月下旬予定 |
審査結果の通知 | 令和7年5月下旬~6月上旬予定 |
契約協議・契約締結 | 令和7年6月上旬予定 |
問合せ先及び提出先
〒755-8601 宇部市常盤町⼀丁⽬7番1号
宇部市 都市政策部 交通政策課
電話︓0836-34-8831
ファクス︓0836-22-6049
Mail:kotsu@city.ube.yamaguchi.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市政策部 交通政策課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 交通運輸に係る施策の企画立案及び調整、コミュニティ交通及び代替バスの運行に関すること
電話番号:0836-34-8831 ファクス番号:0836-22-6049