クラウドファンディング「動物と共生するまちづくりプロジェクト」

ウェブ番号1020274  更新日 2025年10月3日

印刷大きな文字で印刷

事業の目的

宇部市では、飼い主のいない猫の減少を目指して、市内で活動する動物愛護団体や適正な飼育のもとで地域猫活動を行う自治会及び市内に住所を有する個人に対して「飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費等補助金」を交付しています。
本事業は、飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費、猫の譲渡に伴う診察費や餌代の一部などを支援しています。

「動物と共生するまちづくりプロジェクト」イメージ

募集期間

「動物と共生するまちづくりプロジェクト」(ふるさとチョイス)
令和7年10月3日(金曜日)~令和7年12月31日(水曜日)

目標寄付額

4,000,000円

申込方法

「動物と共生するまちづくりプロジェクト」にアクセスして、金額や支払方法等を選択します。

※サイト運営会社は、株式会社トラストバンクです。

 

現金の場合は環境政策課で受付します。

※宇部市にお住いの方でもご寄附いただけます。
※本市へのふるさと納税寄附金として取り扱い、所得税・住民税控除の対象となります。
※目標金額に達しなかった場合、または目標金額以上の寄附をいただいた場合でも、当該プロジェクトに活用させていただきます。

参考

クラウドファンディングとは

自治体が抱える問題解決のため、ふるさと納税の寄付金の「使い道」をより具体的にプロジェクト化し、そのプロジェクトに共感した方から寄付を募る仕組みをいいます。

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 環境政策課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 環境基本計画の推進、環境保全思想の普及及び啓発、国際環境協力、地球温暖化対策の推進、環境マネジメントシステムの推進に関すること
    電話番号:0836-34-8245 ファクス番号:0836-22-6016
  • 環境審議会、自然環境の保全、公害対策の企画立案及び実施、公害に係る各種調査及び公表、環境保全協定、建築物等に係る環境保全対策の指導、公害に係る苦情の処理に関すること
    電話番号:0836-34-8248 ファクス番号:0836-22-6016
  • 市営墓地、墓地等の経営許可、宇部市火葬場、犬・猫の飼育、衛生害虫、飲用井戸に関すること
    電話番号:0836-34-8251 ファクス番号:0836-22-6016

市民環境部 環境政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。