令和5年度「女性リーダー育成支援事業」参加者募集

ウェブ番号1012833  更新日 2023年6月30日

印刷大きな文字で印刷

次世代を担う女性が、市の指定する各種研修会に参加される場合の費用を一部助成し、積極的な意欲を持つ女性リーダーの育成を支援します。

募集チラシ画像

対象研修

宇部市が取りまとめ又は推薦を行う研修
女性がリーダーや管理職になるための養成講座、キャリアアップ講座 など)

対象者

市内に在住又は在勤する社会人女性 

助成対象研修等(一例)

オンライン研修

[A]株式会社インソース 「女性リーダー研修~スキルアップ編<リーダーとして必要なスキルを習得・確認する>」

開催日

7月26日(水曜日)、8月23日(水曜日)、9月1日(金曜日)ほか随時あり(どれか1日)

[B]株式会社インソース 「女性リーダー研修~キャリアアップ編 <リーダーとしての自信をつける>」

開催日

7月11日(火曜日)、8月17日(木曜日)、9月8日(金曜日)ほか随時あり(どれか1日)

[C]株式会社インソース「女性のためのスマートワーク研修~自分らしい働き方で職場に貢献する」

開催日

7月27日(木曜日)、8月7日(月曜日)、8月14日(月曜日)ほか随時あり(どれか1日)

[D]株式会社インソース 「ワーキングマザー向けキャリア研修」

開催日

8月24日(木曜日)、10月25日(水曜日)、11月7日(火曜日)ほか随時あり(どれか1日)

集合研修

[E]中小企業大学校 広島校 「女性リーダー養成講座」

開催日

10月4日(水曜日)~10月6日(金曜日)

開催場所

広島グランドインテリジェントホテル

[F] 中小企業大学校 広島校 「リーダーシップ強化講座」

開催日

10月25日(水曜日)~10月27日(金曜日)

開催場所

中小企業大学校 広島校

※いずれも受付は主催者指定日まで。

※詳細は外部ページでご確認ください。

※上記以外の研修会(リーダー養成,キャリアアップ講座など)も助成対象となりますので、 別途ご相談ください。

 

助成対象経費

  • 研修等受講に係る直接的経費(受講料、テキスト代、交通費等)
  • 50,000円まで
    ※交通費は「宇部市職員等の旅費に関する条例」に準じて算出した額
  • 予算に達した際にはお断りする場合がありますので、ご了承ください

申込方法

電話・ファクス・メール・申込フォームのいずれかにより、氏名(フリガナ)・生年月日・住所・連絡先・希望する研修について、以下の事務局までお知らせください。
折り返しご連絡にて講座内容等の確認ののち、申請書をお送りいたします。
※ファクス・メールでの申し込みの場合は、電話にて到達確認をしてください。
※ご記入の個人情報は市からの連絡及び助成金支払い手続きに使用し、今回の事業以外には使用しません。

申し込み先

宇部市 市民環境部 人権・男女共同参画推進課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号(宇部市役所5階)

電話

0836-34-8308

ファクス

0836-22-6010

メール

jinken@city.ube.yamaguchi.jp

申込フォーム

宇部市女性リーダーについて

「女性リーダー育成支援事業」全体イメージ図

研修参加者を対象に、市内で活躍する女性リーダー等との意見交換を通じた「プレミアム研修」や「交流会」等を実施し、「宇部市女性リーダー」として認定(認定証を交付)します。

参考資料

参考サイト

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 人権・男女共同参画推進課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 人権に係る施策の推進及び調整、人権施策推進審議会、男女共同参画に係る施策の推進及び調整、男女共同参画推進審議会、女性の活躍推進、男女共同参画センター・フォーユー、配偶者暴力相談支援センター、隣保館、隣保館運営審議会に関すること
    電話番号:0836-34-8308 ファクス番号:0836-22-6010

市民環境部 人権・男女共同参画推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。