宇部市家族介護支援事業試行実施の事業者募集
宇部市の家族介護者に対し、適切な介護方法を知る機会を提供し、また家族介護者が自分のために使う時間を作る事業を実施します。令和7年8月からの試行実施に伴い、下記のとおり実施事業者を募集します。
募集要項・仕様書
-
宇部市家族介護支援事業試行実施業務委託に係る募集要項 (PDF 359.5KB)
-
(1)宇部市家族介護支援事業個別講座(訪問)業務委託仕様書 (PDF 343.3KB)
-
(2)宇部市家族介護支援事業安心・付き添い(訪問)業務委託仕様書 (PDF 331.5KB)
※支援提供実施前に本市が開催する本事業に関する説明会の参加が必要になります。
説明会
(1)個別講座(訪問)事業 令和7年8月18日(月曜日) 16時から17時(予定)
(2)安心・付き添い(訪問)事業 令和7年8月18日(月曜日) 14時から15時(予定)
委託期間
契約締結日から令和8年3月31日まで
募集事業者数
試行実施における次の利用者に必要な事業者数を募集します。
個別講座(訪問) の家族介護者 10人
安心・付き添い(訪問)の老老介護者 10人、重複介護者 10人
提出期限
令和7年7月29日(火曜日)17時15分必着
提出書類
1 宇部市家族介護支援事業試行実施申込書
2 宇部市家族介護支援事業試行実施業務体制表
3 従業者の資格証の写し
4 参加資格審査調書
-
宇部市家族介護支援事業試行実施申込書 (Word 16.5KB)
-
宇部市家族介護支援事業試行実施申込書 (PDF 66.0KB)
-
宇部市家族介護支援事業試行実施業務体制表 (Word 47.0KB)
-
宇部市家族介護支援事業試行実施業務体制表 (PDF 185.3KB)
-
参加資格審査調書 (Word 16.6KB)
-
参加資格審査調書 (PDF 184.5KB)
募集に関する質問の受付
1 提出方法 質問書を電子メールで提出してください。
2 提出期限 令和7年7月17日(木曜日)17時必着
3 回答方法 質問に対する回答は、令和7年7 月23 日(水曜日)を目途に、提出された全ての質問とその回答をまとめて本市ウェブサイトに掲載します
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 老人クラブ活動、高齢者バス優待乗車証、百歳長寿者訪問、ふれあい戸別収集、ねたきり高齢者等おむつ助成事業、見守り安心コールサービス事業、老人福祉施設等、シニアおでかけ応援事業、高齢者就労に関すること
電話番号:0836-34-8302 ファクス番号:0836-22-6026 - 介護予防・日常生活支援総合事業、まちなか保健室、認知症対策、地域包括支援センター、見守り愛ネット、在宅医療・介護連携推進事業に関するこ
電話番号:0836-34-8303 ファクス番号:0836-22-6026