宇部市音訳奉仕員養成講座の受講者募集

ウェブ番号1019862  更新日 2025年8月27日

印刷大きな文字で印刷

視覚に障害のある人に対して、市広報・議会だよりなどの行政情報の音訳CDを作成し提供する音訳奉仕員を養成します。

日時

10月2日(木曜日)~10月30日(木曜日)の毎週木曜日 全5回

13時30分~15時30分

開催場所

福祉ふれあいセンター 3階 第2講座室

対象

以下の条件を満たす人を対象とします。

1. 市内在住、または市内に通勤・通学していること。

2. 原則として、全5回の養成講座および定例会(毎月第1月曜日の午前中)に参加できること。

3. パソコンを保有し、基本操作が可能なこと。

定員

10人

受講料

無料

申込方法

電話、ファクス、ハガキのいずれかにより、下記申込先へ住所、氏名、電話番号をお伝えください。

申込・お問い合わせ先

社会福祉法人 宇部市社会福祉協議会 コミュニケーション支援室

住所

〒755-0033

宇部市琴芝町二丁目4番25号

電話

0836-35-7608

ファクス

0836-35-9093

申込締切

令和7年9月24日(水曜日)

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 障害福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 障害者手帳、自立支援医療、用具の給付、福祉医療費の助成、特別障害者等の手当、福祉タクシー券、障害者バス優待乗車証、NHK受信料の減免、有料道路の通行料金割引、やまぐち障害者等専用駐車場利用証に関すること
    電話番号:0836-34-8314 ファクス番号:0836-22-6052
  • 障害福祉サービス(介護給付及び訓練等給付、障害児通所給付)に関すること
    電話番号:0836-34-8523 ファクス番号:0836-22-6052
  • 障害者に対する差別の解消・理解の促進、障害者の社会参加・就労支援、障害者スポーツ・文化の振興、バリアフリーに関すること
    電話番号:0836-34-8342 ファクス番号:0836-22-6052

健康福祉部 障害福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。