報道発表

ペットボトルのリサイクルが学べる環境学習を小学校5校で実施

ウェブ番号1026256  公開日 2025年11月4日

印刷大きな文字で印刷

令和6年5月に株式会社JEPLAN(ジェプラン)と締結した「循環型社会構築に向けた連携協定」に基づく事業の一環として、この度、ペットボトルのリサイクルが学べる環境学習を小学校5校で実施します。

日時・実施校・対象

令和7年11月10日(月曜日)

 1. 13時45分~15時20分 5、6限目 恩田小学校 4年生4クラス(132名)

令和7年11月11日(火曜日)

 2. 8時30分~9時10分 1限目 川上小学校 4年生2クラス(69名)

 3. 10時30分~12時05分 3、4限目 西岐波小学校 4年生4クラス(111名)

 4. 14時15分~15時 6限目 鵜ノ島小学校 4年生1クラス(20名)

令和7年11月12日(水曜日)

 5. 11時~12時25分 3、4限目 黒石小学校 4年生4クラス(127名)

場所

  1. 恩田小学校体育館(宇部市笹山町一丁目4番1号)
  2. 川上小学校体育館(宇部市大字川上字上荒野20086番地1)
  3. 西岐波小学校体育館(宇部市床波三丁目4番10号)
  4. 鵜ノ島小学校体育館(宇部市小松原町二丁目10番25号)
  5. 黒石小学校体育館(宇部市黒石北三丁目2番35号)

内容

児童が持参した使用済ペットボトルを駒として使用し、そのペットボトルが新たなペットボトルに生まれ変わることを目指すスゴロクをします。この学習を通じて、ペットボトルのリサイクルを楽しく学ぶことができます。

ペットボトル水平リサイクル事業とは

ボトルtoボトルとも言われ、使用済ペットボトルから新たなペットボトルを再生する事業です。石油資源の使用削減やCO2の排出抑制に繋がることが期待されており、本市では令和6年4月から市内で回収したペットボトル全量の水平リサイクルを開始しています。

取材について

取材を希望される場合は、各実施日の前日(実施日が月曜日の場合は、前週の金曜日)17時までに廃棄物対策課へ取材の申し込みをお願いします。
事前に申し込みが無い場合は、小学校への立ち入りができません。

取材の申込先

廃棄物対策課 ごみ減量推進係(0836-34-8247)

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 廃棄物対策課
〒755-0001 宇部市大字沖宇部字沖ノ山5272番地6

  • ごみ収集・し尿収集、ごみの不法投棄に関すること
    電話番号:0836-33-7291 ファクス番号:0836-33-7294
  • ごみの減量・分別に関すること
    電話番号:0836-34-8247 ファクス番号:0836-33-7294

市民環境部 廃棄物対策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。