報道発表
宇部市SDGs未来共創企業を募集
宇部市では、市内企業のSDGsへの理解を深め、「持続可能なまちづくり」、「共創のまちづくり」をさらに推進するため、SDGsの達成に寄与する市内企業を「宇部市SDGs未来共創企業」に認定する登録制度を実施しています。
このたび、令和7年度の登録企業の募集を開始します。
登録制度の概要
登録対象者
宇部市内に事業所等を置く法人、その他の団体(国及び地方公共団体を除く。)又は個人事業主であること。
補助対象となる事業の主な要件
- SDGs達成に向け、既に実施している又は申請後1年以内に実施する具体的な取組を示していること。
- 実施(予定)の取組が、地域の課題解決にどのように関係するか、どのように地域の課題解決に資するか具体的に示していること。
登録のメリット
- 「宇部市SDGs未来共創企業」登録証の取得
- 市ウェブサイト等でのSDGsの取組の紹介
- 市の策定する登録マークの使用
- 三井住友海上火災保険株式会社の企業向けサービスの利用 (組織内研修やワークショップ等における講師の派遣、中小企業マッチング制度「ジェグテック」の登録支援など)
登録方法
申請期限
令和7年9月5日(金曜日)
申請方法
市ウェブサイト掲載の実施要領等を確認のうえ、電子メールにて必要書類をご提出ください。(提出後は、到着確認のため連携共創推進課(0836-34-8891)まで電話連絡をお願いします。)
提出先
連携共創推進課
Eメール: co-creation@city.ube.yamaguchi.jp
必要書類・登録の手順等
市ウェブサイトに実施要領や必要書類の様式等を掲載しています。
スケジュール
項 目 | 日 程 |
---|---|
登録申請期限 |
令和7年9月5日 |
申請書類の確認・登録作業 |
令和7年9月8日~令和7年9月下旬 |
登録証の送付 | 令和7年10月上旬(予定) |
登録企業の公開 | 令和7年10月中旬(予定) |
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 連携共創推進課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 包括連携協定、広域行政、高等教育機関との連携等に関すること。
電話番号:0836-34-8891 ファクス番号:0836-22-6083