報道発表
受託業者による誤送付事案の発生について
健康福祉部の事業「はつらつ健幸ポイント」の実施について、宇部市と委託契約を締結している株式会社タニタヘルスリンク(以下、「THL」という。)が、一部の参加者に対し、個人情報が含まれる文書を誤送付した事案が発生しました。
対象となる皆様には、大変なご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
概要
- 令和6年6月18日(火曜日)、はつらつ健幸ポイントの全参加者5,479人に対し、令和5年度に獲得されたポイント等の活動レポートや景品を郵送。
- 6月21日(金曜日)11時40分、書類を受け取った参加者から問い合わせがあり、同封されていた「お知らせ文書」に、別人の情報が記載されていることを確認。
- その後も同様の問い合わせが続き、同じ事象が複数件発生していることが判明。
経緯
時期 |
対応 |
---|---|
6月21日 (金曜日) |
・11時40分、市民から市への問い合わせにより事象判明。 ・THLに調査を指示。 ・15時50分、市で複数の事象が確認されており、記載されていたID等は、参加者が歩数や体組成の情報を記録・閲覧するシステム(以下、「システム」という。)へのログイン情報であったため、別人のIDを使用してシステムにログインし、個人情報を閲覧することによる情報漏洩が発生しないよう、THLが、全ユーザーのID・パスワードの一括変更処理と、書類発送日以降にログインしたユーザーの強制的なログオフ処理を実行。 ※処理以降、新たなログインはできない状態。 ・市ウェブサイトに現在ログインできない状態であることを掲載。 ・THLが、他人による閲覧が生じていないかシステムログの調査を開始。 |
6月22日 (土曜日) |
・THLが、問い合わせ対応のためコールセンターを開設。 ・市が、保健センターで問い合わせ対応を実施。 ・原因と影響範囲の調査を継続。 ・予定していた説明会※の中止を決定。 ※はつらつ健幸ポイント事業終了後、無料アプリを継続利用する人向けの初期登録支援。6/25、6/27、7/11、7/23の4日間での開催を予定していた。 |
6月23日 (日曜日) |
・22日と同様に問い合わせ対応や調査を実施 ・誤送付が疑われる人にコールセンターからの架電による調査を開始。 |
被害の状況
参加者向けに以下4種類の書類を同封発送する際に、本人とは別の参加者の情報(氏名・ログインID・パスワード)が記載された「お知らせ」が誤封入されて発送されたことが、一部の参加者からの問い合わせで判明した。
- 年間のポイント明細(氏名・住所記載あり)
- 年間の活動レポート(氏名記載あり)
- お知らせ(氏名・ログインID・パスワード記載あり) ※一部の方に誤封入された文書
- アプリの継続方法のご案内
確認された被害件数
種類 |
内容 |
確認された人数 |
---|---|---|
文書による個人情報の漏洩 | 誤封入があった文書に記載されていた、参加者の氏名、ログインID、パスワードの漏洩。 | 31人※1 |
他人のIDを使用したシステム閲覧による個人情報の漏洩 | 事象発生(6月20日以降)から強制ログオフ(6月21日)までの間、別人のID、パスワードでアプリ「からだカルテ」等にログインすることによる、氏名、生年月日、住所等の基本情報や歩数や体組成等の健康情報の漏洩 |
未定 ※2 |
※1 封入作業は、鏡文の種類(参加年度による2種)・金券の有無・イベント記念品の有無によって、登録者5,479人を8グループに分けて実施。このうち、1グループ(1,251人)のみで誤送付が確認されている。
※2 文書の到達からパスワードの一括変更処理までの間に、正しい情報によるログインも含めて、51人がログイン(うち、12人は誤封入や他人の情報の閲覧がなかったことを確認済)。
原因
-
封入時の人為的誤りがあったこと。
-
人為的誤りの可能性を考慮した発送方法としなかったこと。
(個人情報が記載された書類が一葉にまとまっておらず、複数の書類を突き合わせて封入作業を行う必要があり、人為的誤りを発生させる可能性を高めていたこと。)
今後の対応
-
架電による誤送付の調査を引き続き実施します。
-
文書を送付した全員(5,479人)に対し、返信用封筒による書類の回収を実施します。
-
全てのIDとパスワードを一新し、改めて全参加者にお詫びとともに通知します。
-
当面の間、今回の件に関する相談窓口を開設します。
コールセンター(株式会社タニタヘルスリンク内)
開設時間 平日午前9時~午後6時
電話 0120-771-015
宇部市保健センター(宇部市琴芝町二丁目1番10号)
開設時間 平日午前8時半~午後5時15分
電話 0836-31-1777 ファクス 0836-35-6533
THLコメント
このたび、宇部市はつらつ健幸ポイント事業におきまして、事業参加者の皆様に記載情報が異なった書類を発送する事象が発生いたしました。宇部市様および事業参加者ならびに関係する皆様には多大なご迷惑をおかけしましたことお詫び申し上げます。誠に申し訳ございません。
今後このような事が起らぬよう、発送方法の是正、および管理体制の徹底を図り、再発防止に努めてまいります。
健康福祉部長コメント
対象の皆様にご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。また、行政への信頼を損なうこととなり、大変申し訳なく思っております。今後、このようなことが起こらないよう再発防止に努めてまいります。
その他
- 現在、対象者を特定するため、市やTHLから電話等による調査を行っています。誤送付の情報があればコールセンターまたは宇部市保健センターにご連絡ください。また、今回の件に便乗した個人情報の聞き出しなどの詐欺電話にご注意ください。
- 現在システムにログインできている人(書類発送前からログインしている人)は、そのままシステムをご利用いただけます。
- 現在システムにログインできていない人も、活動量計による歩数データの送信や体組成の測定はご利用いただけます。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康増進課
〒755-0033 宇部市琴芝町二丁目1番10号
- 健康増進事業、保健センターの管理、感染症予防、新型コロナウイルス感染症、予防接種、健康づくりに係る施策の企画・立案・調整及び推進、健康づくり計画、健康づくり推進審議会、成人保健事業、地域の保健福祉の推進に関すること
電話番号:0836-31-1777 ファクス番号:0836-35-6533