宇部市立図書館の今後の方向性
概要
宇部市立図書館は、市制施行60周年記念事業の一環として、平成3年(1991年)に琴芝町へ移転開館し、生涯学習の拠点施設として、子どもから高齢者まで多くの方に利用されています。また、視覚障害者のための点字資料室を設置しており、共生社会の推進においても重要な役割を果たしています。
当該施設は、令和2年度に策定した個別施設計画において、「今後も日常的補修を適宜実施し、現状を維持する。」としていましたが、電気設備や空調設備、衛生設備の老朽化が進んでいる状況を踏まえ、令和5年3月に「宇部市立図書館リニューアル基本計画」を策定し、老朽化し改修や更新等が必要な設備や、図書館サービスの向上につながる機能アップを柱とした整備を行うこととしました。
このような背景から、宇部市公共施設等総合管理計画に基づいて、今後の方向性を改めました。
方針
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
図書館
〒755-0033 宇部市琴芝町一丁目1番33号
- 図書館の運営・管理、図書館情報管理システムの運用管理、図書館資料情報の発注及び受入れ、移動図書館、図書室及び学級文庫に関すること
電話番号:0836-21-1966 ファクス番号:0836-21-3801 - 図書館資料情報の選択・収集・整理等、図書館資料情報の閲覧・貸出し及び返却、レファレンス・サービス、貸出文庫、図書館資料情報の相互貸借に関すること
電話番号:0836-21-1966 ファクス番号:0836-21-3801
