旧岬ふれあいセンターのあり方に係る今後の方向性

ウェブ番号1026117  更新日 2025年9月19日

印刷大きな文字で印刷

概要

旧岬ふれあいセンターは、市民の福祉の増進並びに地域住民の健全な育成及び生涯学習の推進を目的とした公共施設として設置されました。しかし、昭和49年に建設され、老朽化も進み、耐震性のない施設であるため、岬小学校体育館との複合化施設に機能移転することとし、令和3年7月に複合化施設の供用開始に伴い閉館することとなりました。旧岬ふれあいセンターは、令和2年度に策定した宇部市公共施設等個別施設計画に基づき、建物解体条件付きで売却することとし公募したものの、最終期限(R7.7.31)までに申込はなく、同条件での売却は困難な状況になりました。

このような背景から、宇部市公共施設等総合管理計画に基づいて、今後の方向性を改めました。

方針

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 市民活動課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 市民活動及び協働の推進、市民・ふれあいセンターの予算管理等、地域コミュニティ、自治会に関すること
    電話番号:0836-34-8233 ファクス番号:0836-22-6016
  • 防犯、交通安全に関すること
    電話番号:0836-34-8235 ファクス番号:0836-22-6016
  • 市民相談、消費生活センターに関すること
    電話番号:0836-34-8126 ファクス番号:0836-22-6016
  • 地域支援、地域活動の日に関すること
    電話番号:0836-34-8565 ファクス番号:0836-22-6016

市民環境部 市民活動課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。