国道190号(常盤通り)の整備方針
宇部市常盤通りウォーカブル推進協議会により、生まれ変わる「常盤通り」を表すコンセプト、キャッチフレーズ、整備方針を決定しました。
コンセプト
宇部に暮らす人や訪ねる人が、「ゆっくりできる場所」・「何もない時でもふらっと立ち寄れる場所」でありながらも、自分自身が主役となり、「自由に使いながら自己表現ができ、やりたいことがかなう場所」、「自分達の活動がまちの風景となる場所」
キャッチフレーズ
みんなが自由につかえる「ときわTerrace(通称:T-Terrace)」
宇部市民のみんなが主役となり、「自由に使いながら自分達を表現する場所」でありながら、自己責任で自由に使える場所をきちんと守っていく意味を込めている。また、建物の外と内をつなぐ役割をもつ「縁側」を英文で表現し、縁側の意味を持ちつつ若者等にも伝わりやすくしている。宇部の郊外には「ときわ公園」があり、中心市街地には「ときわTerrace」があり、様々な公園的空間が街中に点在し、家の庭のように愛着をもちながら自由に使える住みよいまちを目指す。
整備方針
- 1.市役所前 (PDF 415.7KB)
- 2.ヒストリア宇部前 (PDF 399.0KB)
- 3.旧井筒屋前 (PDF 406.8KB)
- 4.キッズラップ前、5.中津瀬神社前 (PDF 434.6KB)
- 6.西京銀行建設地前 (PDF 397.7KB)
- 7.ボスティビルド前 (PDF 813.8KB)
- その他の箇所 (PDF 467.2KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市政策部 中心市街地活性化推進課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 中心市街地活性化の補助金・助成金、イベント等に関すること
電話番号:0836-34-8468 ファクス番号:0836-22-6049 - 中心市街地整備、民間建築活動に対する補助金等に関すること
電話番号:0836-34-8896 ファクス番号:0836-22-6049