地域未来投資促進法
地域の特性を生かして高い付加価値を創出し、地域の事業者に対する経済的波及効果を及ぼすことにより地域経済を牽引する事業(地域経済牽引事業)を促進することを目的とした地域未来投資促進法が施行されました。(平成29年7月)
山口県の基本計画の概要
県及び県内19市町では、同法に基づく基本計画を策定しました。
成長ものづくり分野(平成29年9月)
農林水産・地域商社分野、第4次産業革命分野、観光・スポーツ・文化・まちづくり分野、再生可能エネルギー分野、ヘルスケア分野(平成29年12月)
地域経済牽引事業計画
地域経済牽引事業を実施しようとする事業者の方は、「地域経済牽引事業計画」を作成し、県知事の承認を受けた後、同法に基づく支援措置を利用することが可能となります。
承認を受けるに当たっては、基本計画に定める要件(1.地域の特性を活用し、2.付加価値を創出、3.地域への経済波及効果がある事業)を満たす必要があります。
支援措置等の概要
様式等
-
地域経済牽引事業計画のガイドライン (PDF 495.2KB)
-
地域経済牽引事業計画の承認申請書等 (Word 74.6KB)
-
事業環境の整備に係る措置の提案書 (Word 28.3KB)
-
商標権譲受け申請書 (Word 22.8KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 商工振興課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 宇部市産業振興計画の推進、中小企業の振興、商業の振興、中小企業事業融資のあっせん、うべ中小企業等DX研究会に関すること
電話番号:0836-34-8355 ファクス番号:0836-22-6013 - 港湾、海岸漂着物に関すること
電話番号:0836-34-8379 ファクス番号:0836-22-6013