学校給食応援団
子どもたちに安心・安全な地元農産物を提供するため、地元生産者が持続的に生産し続けられる仕組みとして、平成21年度に宇部市学校給食応援団を組織しました。
構成メンバーは、宇部市・宇部市教育委員会・JA山口県宇部統括本部(地元生産者)・山口県美祢農林水産事務所・納入業者で、生産現場から学校給食までの流通の仕組みについて、協議・検討をしています。
現在の取引品目は、学校給食で主に使用され十分な生産量が確保できる、キャベツ・じゃがいも・玉ねぎ・人参・万倉なす・西岐波みかん・白ねぎの7品目です。
また、これまでは農産物を納入する際に段ボール箱を使用していましたが、産地から調理場までを行き来する専用の「通いコンテナ」を使用することにより、生産者の負担やコスト削減、ごみの減量にもつながっています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 地域ブランド推進課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 地域ブランドの推進、6次産業化・農商工連携の推進に関すること
電話番号:0836-34-8372 ファクス番号:0836-22-6013 - 地産地消・外商の推進に関すること
電話番号:0836-34-8382 ファクス番号:0836-22-6013