オリーブの産地化推進

ウェブ番号1006078  更新日 2024年6月21日

印刷大きな文字で印刷

宇部市内のオリーブの生産状況について

宇部市では、平成27年度から試験的なオリーブの植え付けが始まりました。
令和5年度末現在、宇部市内5ヶ所、約3.3haで栽培されています。

写真:オリーブ

宇部市オリーブ産地化推進協議会について

平成30年6月4日に、生産者・JA山口県宇部統括本部・山口県美祢農林水産事務所・宇部市を構成員とした宇部市オリーブ産地化推進協議会を結成しました。

会議における情報交換や産地化推進セミナーの実施を通して、宇部産オリーブの生産拡大・ブランド化に取り組んでいます。

宇部市オリーブ産地化推進補助金について

オリーブ産地化の実現を図るため、下記の事業の実施に対して補助金を交付しています。
補助金の交付を受ける場合は、ページ下部にある問い合わせ先までご連絡ください。

事業名 補助対象経費 補助率
及び限度額
交付条件
オリーブ加工促進事業 収穫したオリーブの果実の加工に要する経費 補助率 補助対象経費の2分の1
限度額 50,000円/件
加工した成果物によって、オリーブの普及に努めること。

このページに関するお問い合わせ

産業経済部 農業振興課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 農業振興地域整備計画、経営所得安定対策、農地の利用権設定、新規就農者、耕作放棄地の解消、スマート農業に関すること
    電話番号:0836-34-8563 ファクス番号:0836-22-6013
  • 農業関連施設の管理運営、農産物の生産振興、楠こもれびの郷、農業体験施設の運営、市民農園に関すること
    電話番号:0836-34-8564 ファクス番号:0836-22-6013

産業経済部 農業振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。