AI英会話システム賃貸借業務に係る公募型プロポーザル選定結果
プロポーザル選定結果
令和7年5月9日に開催された「AI英会話システム賃貸借業務に係る業者選定審査会」において、本プロポーザルへの応募があった4者の業務提案等に対して厳正に審査した結果、次のとおり受託候補者を選定しました。
受託候補者
株式会社エキュメノポリス
評価得点(400点満点)
参加者 | 評価得点 |
---|---|
A事業者 | 267.19点 |
B事業者(株式会社エキュメノポリス) | 324.83点 |
C事業者 | 293.75点 |
D事業者 | 258.53点 |
質問に対する回答
本プロポーザルの質問に対する回答を公表します。
業務の概要
英語の対話型AIサービスが提供できるシステムを活用し、生徒の「話すこと」、「聞くこと」の能力向上を図り、日常的な場面で使える英語を身に付けさせることを目的とした「AI英会話システム賃貸借業務」に関する企画提案を募集します。
※概要については、以下のとおりとなりますが、詳細については、実施要領、仕様書等をご確認ください。
物件名
AI英会話システム
業務内容
AI英会話システム賃貸借業務調達仕様書のとおり
賃貸借期間
令和7年7月1日から令和8年3月31日まで
提案上限額
10,546,000円(消費税及び地方消費税を含む)
応募方法
AI英会話システム賃貸借業務に係る公募型プロポーザル実施要領及びAI英会話システム賃貸借業務調達仕様書を熟読の上、応募してください。
実施要領及び仕様書
-
AI英会話システム賃貸借業務に係る公募型プロポーザル実施要領 (PDF 500.9KB)
-
AI英会話システム賃貸借業務調達仕様書 (PDF 243.0KB)
-
宇部市立小・中学校情報セキュリティ対策基準(別紙1) (PDF 238.8KB)
-
個人情報取扱特記事項(別記) (PDF 664.3KB)
提出様式
-
様式第1号(参加申込書) (Word 18.6KB)
-
様式第2号(企業概要整理表) (Word 17.2KB)
-
様式第3号(事業実績調書) (Word 17.6KB)
-
様式第4号(質問書) (Word 17.9KB)
-
様式第5号(企画提案書) (Word 16.9KB)
-
様式第6号(企画書) (Word 19.8KB)
-
様式第7号(業務実施体制表) (Word 17.7KB)
-
様式第8号(誓約書) (Word 17.1KB)
-
様式第9号(参加辞退届) (Word 16.9KB)
提出期限
参加申込書
令和7年4月9日(水曜日)17時必着
企画提案書
令和7年4月30日(水曜日)17時必着
提出方法
持参または郵送
※持参の場合、平日の午前8時30分から午後5時までの間とする。
※郵送の場合、配達証明書付書留郵便とし、提出期限内必着とする。
選定スケジュール
項目 | 日程 | 備考 |
---|---|---|
プロポーザル公募開始 | 令和7年3月21日(金曜日) | 市公式ウェブサイトに掲載 |
質問書の受付期間 | 令和7年3月21日(金曜日)~4月2日(水曜日)12時まで | 回答は、市公式ウェブサイトに掲載 |
参加申込書の提出期限 | 令和7年4月9日(水曜日)17時 | 持参又は郵送で必着 |
参加資格審査結果通知 | 令和7年4月14日(月曜日)までに通知 | 電子メールで通知 |
企画提案書の提出期限 | 令和7年4月30日(水曜日)17時 | 持参又は郵送で必着 |
プレゼンテーション実施(選定審査会) |
令和7年5月9日(金曜日) 13時~17時(予定) |
|
結果通知発送及び公表 | 令和7年5月下旬(予定) | 郵送で通知及び市公式ウェブサイトで公表 |
契約締結 | 令和7年6月中旬(予定) |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 学校教育課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 教育課程指導、学習指導、生徒指導及び進路指導、教育研究実践、教職員の研修、教職員、児童生徒の保健及び安全に関すること
電話番号:0836-34-8611 ファクス番号:0836-22-6066 - 学齢児童及び学齢生徒の就学、入学、転学及び退学、通学区域、宇部市特認校制度に関すること
電話番号:0836-34-8609 ファクス番号:0836-22-6066