建設工事等入札参加資格審査の申請(令和7・8年度)

ウェブ番号1023739  更新日 2025年1月24日

印刷大きな文字で印刷

宇部市(水道局を含む。)が発注する建設工事等の入札に参加しようとする者は、建設工事等入札参加資格審査申請を行う必要があります。

令和7・8年度の申請受付を次のとおり実施します。

申請の区分

  • 建設業
  • 測量、建設コンサルタント等
    (測量業、建築関係建設コンサルタント業務、土木関係建設コンサルタント業務、地質調査業及び補償コンサルタント業務をいう。)

申請受付期間

  • 定期分
    令和7年1月15日から同年2月14日まで
  • 追加分
    • (ア)令和7年8月15日から同年9月14日まで
    • (イ)令和8年1月15日から同年2月14日まで
    • (ウ)令和8年8月15日から同年9月14日まで

申請は、原則、宇部市ウェブサイトの登録フォームにより受け付けます。提出期限日までに送信されたものが有効です。

登録フォームは、申請受付期間のみ公開します。

提出期限日を過ぎた申請は一切受け付けません。

令和5・6年度との主な変更点

(1)使用印鑑届と委任状の様式を統合

使用印鑑届と委任状を今回の申請から統合しました。申請要領を参考に提出してください。

(2)印鑑証明書の添付不要

印鑑証明書を添付不要としました。

登録フォーム

登録フォームは、申請受付期間のみ公開します。

※最初に利用規約への同意をお願いします。

※登録フォーム(建設業)の『Q31. 個人住民税の特別徴収の有無』において、特別徴収通知書が添付できない場合(eLTAXで電子データの受け取りを希望している)は、その旨を記載したファイル(ワード等)を代わりに添付してください。

※入力した内容を一時保存したい場合は、登録フォーム下段に記載の「入力内容を一時保存する」ボタンを押して保存してください。次回登録フォームを表示したときに、「途中から再開する」を選択すると、続きから入力可能となります。なお、アップロードファイルは一時保存できません。

※送信後は、登録フォームで指定したメールアドレスに、送信完了メールが送信されますので、ご確認ください。なお、しばらくしても送信完了メールが届かない場合は、契約監理課に問い合わせてください。

※送信ボタン押下後、送信完了画面に遷移しない、または「予期せぬエラーが発生しました」等が表示された場合でも、実際には送信完了していることがあります。しばらくしても状況が変わらない場合は、契約監理課に問い合わせてください。

※何らかの理由で申請の取消をする場合は、送信完了メールに記載のURLから取消ができます。

※送信後の確認・修正ができませんので、必要に応じて送信前にデータを保存しておいてください。

入力例を掲載しますので、ご参照ください。

申請要領・申請書類のダウンロード

(以下のリンク先は視覚障害者の方へ未対応な情報を含みます。)

※登録フォームで申請された場合、様式第1号及び第2号は提出不要です。

※申請書類のうち、宇部市が発行する納税証明書については、こちらをご確認ください。

※宇部市水道局分も、宇部市契約監理課で受け付けます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務部 契約監理課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 工事の請負、業務の委託及び物品の購入等に係る業者の資格審査、入札の参加資格及び選定、入札の執行及び契約、不用品の処分に関すること
    電話番号:0836-34-8183 ファクス番号:0836-22-6057
  • 工事の検査に関すること
    電話番号:0836-34-8711 ファクス番号:0836-22-0686

総務部 契約監理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。