配本サービス(宇部市立図書館)
2025年4月24日 |
配本の休止について |
---|
お知らせ
配本サービスの休止について
4月30日(水曜日)は、館内整理日のため、配本サービスを休止します。
次の配本サービスは、5月7日(水曜日)となります。
配本サービスで図書等を借りてる方については、次の配本サービスの日まで期間を延長します。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力ください。
配本サービス
図書館本館・学びの森くすのき、図書館ウエブサイト内「図書館蔵書検索・予約」で予約された資料の受け取りや、借りた資料の返却を市内7箇所のふれあいセンター(東岐波、西岐波、厚南〈隣保館〉、原、厚東、二俣瀬、小野)で行うことができます。
予約
予約資料は次の連絡方法のいずれかを選択していただき、連絡が取れた方にのみお持ちいたします。(連絡不要を選択された場合も含みます。)
- 電話(留守番電話やご家族への伝言も含みます。)
※電話連絡を希望される場合は、留守番電話サービスの設定にご協力をお願いします。 - Eメール(メールアドレスの登録が必要です。)
- 連絡不要(ご自身で図書館ホームページの予約画面により状況を確認していただきます。)
予約方法
予約には、利用者登録が必要です。次のいずれかの方法でご予約ください。なお、お電話でのご予約はお受けしておりません。ご了承ください。
希望図書申込書
希望図書申込書(桃色)に必要事項を記入してください。記入される際には申込書の受取場所の項目は「ふれあいセンター」にチェックを入れ、7箇所のふれあいセンターのいずれか1つを囲んでください。
- 希望図書申込書は、本館・7箇所のふれあいセンター・あおぞら号(移動図書館車)に設置しています。
- 希望図書申込書の提出先・方法
- 本館・学びの森くすのきのカウンター職員へ提出
- あおぞら号(移動図書館車)巡回時に職員へ提出
- 7箇所のふれあいセンターに設置している返却ポストに投函して提出
- 配本時に回収します。記載事項の記入漏れにご注意ください。
- 希望図書申込書は、小さく折りたたんで返却・投函する資料に挟まず、半分折りにして直接返却ポストの上部に投函してください。
「図書館にない資料」のリクエストも、希望図書申込書に記入し・提出してください。(ただし、申込みされたすべての資料を購入できるわけではありません。ご了承ください。)
図書館蔵書予約
- 図書館蔵書検索・予約にアクセスしてください。
- 希望の資料をカートに入れて予約してください。
- 受取場所(受渡しSP)は「(配)○○」と標記のある7箇所のふれあいセンターのいずれか1つを選択してください。※下記受取場所選択画面画像参照
※操作方法がわからない場合は、お気軽に図書館へお尋ねください。
館内端末OPAC(オーパック)
本館内に5台設置している資料の検索・予約用端末OPAC(オーパック)を操作して予約ができます。
上記、図書館蔵書予約の操作同様に受取場所(受渡しSP)は、「(配)○○」と標記のある7箇所のふれあいセンターのいずれか1つを選択してください。
※操作方法がわからない場合は、お気軽にカウンター職員へお尋ねください
受取
- 予約資料は、毎週水曜日(本館休館日及び祝日を除く。)に配送しています。午後1時以降にご指定のふれあいセンター事務室でお受け取りできます。
※ふれあいセンター業務時間は、平日午前8時30分~午後5時15 分です。
※渋滞等の道路交通状況により時間が遅れる場合がありますのでご了承ください。
※悪天候等により配送できないこともありますのでご了承ください。その場合には電話又はメールで連絡いたします。 - 予約資料をお受け取りの際は、図書館の利用者カードをご持参ください。お手元にない場合は、住所、氏名、生年月日を確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)をご提示ください。
※インターネット図書館蔵書予約・館内端末で「○○ふれあいセンター」と標記しているふれあいセンターを選択された場合は、あおぞら号(移動図書館車)の巡回でのお受け取りとなります。お気を付けください。
返却
- 資料の返却期限は、原則として配本日(ふれあいセンターに届いた水曜日)から2週間です。お受け取りになった日から2週間ではありません。(資料に挟んでいる貸出期限票に記載された日付です。)
- 市内7箇所のふれあいセンターに設置されている返却ポストに返却することができます。返却ポストに返却されても、担当職員が回収して本館で返却処理を完了するまでは「未返却」の状態となっていますのでご了承ください。回収後に返却ポストに返却された資料は次の水曜日に回収します。
- 市内7箇所のふれあいセンターにおける返却ポスト内の返却資料の回収時刻は、それぞれ返却ポスト付近に掲示しています。ご参照ください。

- 本館・学びの森くすのき、あおぞら号(移動図書館車)巡回時に返却することもできます。
- 他市等の図書館から取り寄せた本については、専用の封筒に入れて、ふれあいセンター事務所職員へ直接お渡しください。
- 他市町村等の図書館、市内小学校でお借りになられた資料や私用本等の誤返却にご注意ください。
注意事項
- 予約後に資料の受取場所を変更する場合は、図書館配本担当までご連絡いただきますようお願いします。
- 返却期限日(貸出期限票に記載の日付)までに受け取りをされていない資料については、配本当日に担当職員が回収し、予約の取消を行いますのでご了承ください。
- 配本は悪天候等の事情により中止する場合がありますのでご了承ください。中止が事前に決定している場合は、図書館サブサイト(旧図書館ホームページ)内配本サービスページや7箇所のふれあいセンターに設置している返却ボックスなどにお知らせを掲示します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
図書館
〒755-0033 宇部市琴芝町一丁目1番33号
- 図書館の運営・管理、図書館情報管理システムの運用管理、図書館資料情報の発注及び受入れ、移動図書館、図書室及び学級文庫に関すること
電話番号:0836-21-1966 ファクス番号:0836-21-3801 - 図書館資料情報の選択・収集・整理等、図書館資料情報の閲覧・貸出し及び返却、レファレンス・サービス、貸出文庫、図書館資料情報の相互貸借に関すること
電話番号:0836-21-1966 ファクス番号:0836-21-3801