平成26年度開催企画展等

ウェブ番号1004079  更新日 2021年2月10日

印刷大きな文字で印刷

宇部市学びの森くすのきで、平成26年度に開催した行事をご紹介しています。

図書展示「新生活、入園・入学に関する本」

日程:3月1日(土曜日)~4月27日(日曜日)

内容:入園、入学など新生活に関する本を展示しました。

場所:図書館新聞コーナー横

小さなお子さん向けのおはなし会

日程:4月25日(金曜日)10時30分~11時

内容:0~4歳のお子さんを対象に、紙芝居やわらべうた、読み聞かせなどのおはなし会を開催しました。

場所:市民交流室

端午の節句展 関連行事「新聞紙でかぶとを作ろう」

日程:4月27日(日曜日)14時~16時

内容:上記展示の関連行事として、新聞紙を使ってかぶとなどおりがみを作るワークショップを開催しました。

場所:市民交流室

教育むかし話

日程:4月1日(火曜日)~5月2日(金曜日)

内容:古いオルガンや、明治・大正・昭和(戦前・戦後)のこどもたちの写真、またその時に使用されていた教科書を展示しました。

場所:センターサークル

端午の節句展

日程:4月19日(土曜日)~5月23日(金曜日)

内容:現在の5月5日は「こどもの日」ですが、昔は「端午の節句」と呼ばれ、男の子の健やかな成長を祈り、よろいやかぶとを飾りこいのぼりを立てて祝っていました。その「端午の節句」の飾り道具を展示しました。

場所:博物館企画展示コーナー

図書展示「くらしと季節を楽しむ本」

日程:4月19日(土曜日)~5月23日(金曜日)

内容:博物館展示「端午の節句展」に合わせて、年中行事や二十四節気、七十二候などの暮らしと深く関わりのある季節の本を展示しました。

場所:博物館入口付近

図書展示「ウィーンに関する本」

日程:5月1日(木曜日)~6月3日(火曜日)

内容:6月3日(火曜日)に開催された「ウィーン少年合唱団」コンサートに合わせて、ウィーンに関係した本を展示しました。

場所:図書館新聞コーナー横

「船木鉄道の記憶」展

日程:5月8日(木曜日)~6月8日(日曜日)

内容:船木鉄道に関係した写真や、旧船木駅の改札木枠などを展示しました。

場所:センターサークル

だいすき!かぞくの顔の絵展

日程:5月17(土曜日)~6月29日(日曜日)

内容:母の日や父の日にちなみ、子どもさんが描いた家族の顔の絵を展示しました。

場所:絵本書架

図書展示「かぞくの本」

日程:5月17(土曜日)~6月29日(日曜日)

内容:上記展示に合わせて、家族に関する本を展示しました。

場所:おはなしスペース横 新聞閲覧コーナー横

船木のお宝展

日程:5月24日(土曜日)~6月29日(日曜日)

内容:学びの森くすのき開館1周年を記念して、船木に眠るお宝を展示・紹介しました。

場所:博物館企画展示コーナー

平成26年度山口県立大学宇部サテライトカレッジ「地域の文化を掘り起こそう! みる・しる・きく」(全4回)(有料)

日程:5月31日(土曜日)・6月7日(土曜日)・6月14日(土曜日)・6月21日(土曜日)13時30分~15時

内容:山口県立大学宇部サテライトカレッジ「地域の文化を掘り起こそう!~みる・しる・きく~」を開催しました。

場所:市民交流室

宇部の天然記念物

日程:6月7日(土曜日)~6月27日(金曜日)

内容:宇部市の天然記念物について、写真などで紹介しました。
今年の5月21日に新たに天然記念物に指定された、東岐波中学校のソテツの実も展示しました。

場所:センターサークル

図書展示「環境に関する本」

日程:6月11日(水曜日)~6月29日(日曜日)

内容:6月は環境月間。生物多様性や環境、エネルギーなどに関する本を展示しました。

場所:新聞閲覧コーナー横

考古学week「勾玉をつくろう」(有料)

日程:6月15日(日曜日)13時30分~15時30分

内容:考古学体験学習として勾玉の製作体験をしました。

場所:市民交流室

考古学week「石包丁をつくろう」(有料)

日程:6月22日(日曜日)13時30分~15時30分

内容:考古学体験学習として石包丁の製作体験をしました。

場所:市民交流室

七夕、笹の葉かざり

日程:6月27日(金曜日)~7月6日(日曜日)

内容:館内に笹とたんざくを用意して、たくさんの人にお願いごとを書いて、飾ってもらいました。

場所:エントランス 図書館入口

図書展示「サッカーの本」

日程:6月11日(木曜日)~7月13日(日曜日)

内容:6月13日(金曜日)から7月14日(月曜日)まで開催される「2014FIFAワールドカップブラジル大会」に合わせて、サッカーに関する本を展示しました。

場所:カウンター横図書展示棚

渡邊祐策翁と宇部の石炭産業

日程:7月1日(火曜日)~7月20日(日曜日)

内容:渡邊祐策翁誕生150年を記念して、渡邊祐策翁と宇部市の石炭産業に関する資料や写真を展示、紹介しました。

場所:センターサークル

貝ってなあに

日程:7月6日(日曜日)14時~15時

内容:7月から8月にかけて開催中の展示「貝と友達になろう」の関連ワークショップとして実施しました。
二枚貝と巻貝のちがいなど、貝の特徴についておはなししました。

場所:市民交流室

貝と触れ合ってみよう

日程:7月13日(日曜日)14時~15時

内容:7月から8月にかけて開催中の展示「貝と友達になろう」の関連ワークショップとして実施しました。
貝に関するクイズなどを行いました。

場所:市民交流室

講演会「宇部市の昭和期の石炭産業について」

日程:7月20日(日曜日)

内容:展示「渡邊祐策翁と宇部の石炭産業」関連行事として、講演会を行いました。

場所:市民交流室

昆虫採集と標本づくり

日程:7月26日(土曜日)・7月27日(日曜日) 9時~12時(昆虫採集) 13時~16時(標本づくり)

内容:8月開催の展示「昆虫展」関連行事として実施しました。
今富ダム(万倉)で昆虫採集の後、学びの森くすのきで標本づくりを行いました。

場所:今富ダム 市民交流室

図書展示「いのちについて考えてみませんか」

日程:平成25年11月2日(土曜日)~平成26年7月30日(水曜日)

内容:「いのち」をテーマとした本を展示していました。

場所:図書館文学全集コーナー付近

図書展示「平和に関する本」

日程:8月1日(金曜日)~8月17日(日曜日)

内容:8月15日の終戦記念日にあわせて、戦争や平和に関する本を展示しました。

場所:絵本コーナー後ろ

山口県の昆虫展

日程:8月1日(金曜日)~8月24日(日曜日)

内容:トンボやチョウ、カブトムシなど山口県内で見られる昆虫を中心に、標本や写真・生きた昆虫などを展示。絶滅危惧種とされているベッコウトンボやコガタノゲンゴロウなど、約130科・1100種、総数約5000点の昆虫標本が並びました。

場所:市民交流室

昆虫クイズ

日程:8月1日(金曜日)~8月23日(土曜日)

内容:「山口県の昆虫展」関連行事として昆虫クイズを実施しました。
回答発表を行った8月24日(日曜日)に会場に来てくれた全問正解者には、賞品として生きたクワガタやカブトムシなどをプレゼントしました。

場所:市民交流室前ラウンジ

図書展示「課題図書・指定図書・自由研究に関する本」

日程:7月4日(金曜日)~8月31日(日曜日)

内容:夏休みの課題図書と指定図書、自由研究の参考になる本を展示しました。

場所:新聞閲覧コーナー横

「明治維新150年しおり」配布

日程:7月19日(土曜日)~8月31日(日曜日)

内容:山口県観光連盟主催で「明治維新150年しおり」配布イベントを実施しました。徳山大学知財開発コース(なかはらかぜ専任教授ゼミ)学生の皆さんによる幕末維新ゆかりの人物イラストを活用した「しおり」を県内の公立図書館等で1名様につき1日1回1枚を配布しました。

場所:カウンター

図書展示「昆虫の本」

日程:7月26日(土曜日)~8月31日(日曜日)

内容:「昆虫展」にあわせて、昆虫に関する本を展示しました。

場所:市民交流室横

展示「貝と友達になろう」

日程:7月1日(火曜日)~9月7日(日曜日)

内容:海の日関連行事として、貝の王様と呼ばれるオキナエビスガイや、南の海・北の海、宇部や山口県内で収集した貝などを展示、紹介しました。
貝のクイズも実施し、挑戦してくれた人に貝のトレーディングカードを配布しました。

場所:博物館企画展示コーナー

図書展示「海に関する本」

日程:7月3日(木曜日)~9月7日(日曜日)

内容:展示「貝と友達になろう」にあわせて、海や貝に関する本を展示しました。

場所:紙芝居コーナー横 ほか

展示「災害と宇部」

日程:9月2日(火曜日)~9月7日(日曜日)

内容:9月1日の「防災の日」に合わせて、過去に宇部市で発生した水害などの災害に関する写真などを展示、紹介しました。

場所:センターサークル

楠中学校 赤間硯作品展

日程:9月14日(日曜日)~10月2日(木曜日)

内容:楠中学校の3年生が彫刻の授業で制作した「赤間硯」を展示しました。

場所:市民交流室前ラウンジ

図書展示「防災・災害に関する本」

日程:9月2日(火曜日)~9月28日(日曜日)

内容:9月1日の「防災の日」に合わせて、災害や防災に関する本を展示しました。

場所:新聞閲覧コーナー横

鉄道展

日程:9月17日(水曜日)~10月12日(日曜日)

内容:JR宇部線開業100周年を記念して、鉄道に関する資料を展示、昔の写真や制服、模型など、当時の情景を思い起こさせる資料が並びました。
10月1日(水曜日)からは、図書館で展示していた資料を追加で展示しました。

場所:博物館企画展示コーナー センターサークル 市民交流室前ラウンジ

ジャンボかぼちゃ重さ当てクイズ2014

日程:10月1日(水曜日)~10月19日(日曜日)

内容:上宇部チキチキくらぶさんが栽培された「アトランティックジャイアント」という種類のジャンボかぼちゃの、重さを当てるクイズを実施しました。

場所:新聞閲覧コーナー横

図書展示「ハロウィンの本」

日程:10月1日(水曜日)~10月30日(木曜日)

内容:10月31日のハロウィンにあわせて、ハロウィンや魔法使い、魔法が出てくる本を展示しました。

場所:雑誌閲覧コーナーそば

厚東氏と宇部展

日程:10月18日(土曜日)~11月5日(水曜日)

内容:平安時代後期から南北朝時代にかけて栄えた豪族「厚東氏」について、東隆寺(宇部市厚東)所蔵の文化財を中心に、これまであまり公開されてこなかった資料を展示しました。

場所:博物館企画展示コーナー センターサークル

図書展示「めくる めぐる 本の世界」

日程:10月25日(土曜日)~11月9日(日曜日)

内容:読書週間(10月27日~11月9日)にあわせて、本や読書、書店や図書館に関する本を展示、貸出しました。

場所:雑誌閲覧コーナー横

図書展示「本が泣いています」

日程:10月21日(火曜日)~11月14日(金曜日)

内容:読書週間(10月27日~11月9日)にあわせて、破損・汚損した図書館の資料を展示しました。

場所:新聞閲覧コーナー横

平成26年度明るい選挙啓発優秀作品移動写真展

日程:11月14日(金曜日)~11月20日(木曜日)

内容:市内の小・中・高等学校の児童・生徒から応募のあった啓発作品の中から、市審査会において選ばれた優秀作品の写真を展示しました。

場所:市民交流室前ラウンジ

小さなお子さん向けのおはなし会

日程:11月25日(火曜日)

内容:0~4歳くらいのお子さんむけのおはなし会を開催しました。絵本の読み聞かせや手あそび、紙芝居など、楽しい遊びやおはなしがいっぱいで、あっという間の30分でした。(おはなし:小さなメルヘンの会さん)

場所:市民交流室

図書展示「おいしいおはなし」

日程:11月1日(土曜日)~11月30日(日曜日)

内容:「食欲の秋」をテーマに、食べ物に関する本を展示、貸出しました。

場所:新聞閲覧コーナーそば

平成26年度芸術祭優良文芸作品展

日程:11月25日(火曜日)~11月30日(日曜日)

内容:平成26年度の芸術祭文芸部門の優良な作品のパネル展を開催しました。

場所:市民交流室前ラウンジ

鉄道クイズ

日程:9月17日(水曜日)~12月3日(水曜日)

内容:9月に開催した「鉄道展」に合わせて「鉄道クイズ」、「難読駅名クイズ」を実施、参加者へ学びの森くすのき製「鉄道カード」(難読駅名クイズ参加者にはペーパークラフトも!)を配布しました。

場所:カウンター

くすのきのお宝展

日程:11月8日(土曜日)~12月3日(水曜日)

内容:宇部市・楠合併10周年行事として開催。
江戸時代から山陽道の宿場町として多くの人が往来するまちだった船木。その宿場町で商売をしていた家に残されている当時の店の様子がわかる資料を中心に、楠地区のお宝を集めて展示しました。

場所:博物館企画展示コーナー センターサークル

宇部市小・中学校特認校活動状況パネル展

日程:12月2日(火曜日)~12月7日(日曜日)

内容:宇部市の小・中学校特認校の、活動状況パネル展を開催しました。

場所:市民交流室前ラウンジ

学びの森でおもてなし

日程:12月20日(土曜日)

内容:もちつきや楠地域の農産物などの物販、琴のミニコンサートや赤間硯ですった墨でエコバッグをデザインするイベント、古本市や雑誌のリユースなどを行いました。

場所:館内

図書展示「クリスマスの本」

日程:12月2日(火曜日)~12月25日(木曜日)

内容:クリスマスに関する本を展示、貸出しました。

場所:新聞閲覧コーナー横

図書展示「人権に関する本」

日程:12月5日(金曜日)~12月27日(土曜日)

内容:人権週間(12月4日~12月10日)にあわせて、人権に関する本を展示、貸出しました。

場所:雑誌閲覧コーナーそば

井上幾太郎展

日程:12月6日(土曜日)~12月27日(土曜日)

内容:井上幾太郎は万倉の芦河内出身の軍人で、日清・日露戦争に従軍し、陸軍大将になった人です。
現役の時は航空本部長として我が国の航空産業の発展に寄与し、退役後は在郷軍人会の会長として国のために奉仕しました。
軍服や書など、井上幾太郎ゆかりの資料を展示しました。

場所:企画展示コーナー センターサークル

くすのきクイズ

日程:11月8日(土曜日)~12月27日(土曜日)

内容:くすのきのお宝展や井上幾太郎展に合わせて、くすのきに関するクイズを実施しました。

場所:新聞閲覧コーナー横

第36回郷土を考えるシリーズ展「四境戦争と宇部」

日程:1月16日(金曜日)~1月18日(日曜日)

内容:幕末の、幕府と長州藩の戦いと宇部に関する資料を宇部市文化会館にて展示しました。また、関連行事として17日(土曜日)に鼎談「禁門の変と長州藩の三家老」、18日(日曜日)に「幕末維新バスツアー」を開催しました。

場所:文化会館

くすのき発ニッポンの工芸品

日程:1月6日(火曜日)~1月18日(日曜日)

内容:琴や硯、木工など楠地域の工芸品を展示しました。

場所:カウンター横

楠中学校3年美術科作品展

日程:12月18日(木曜日)~1月22日(木曜日)

内容:楠中学校3年生が制作した、紙の彫刻模型作品を展示しました。

場所:児童開架

昔の暮らし展

日程:1月4日(日曜日)~2月1日(日曜日)

内容:少し前まで当たり前のように人々の生活の中にあった生活用品やおもちゃなどが、生活様式の技術の進歩に伴ってその姿を変え、今の子どもたちにはなじみの薄いものとなっています。
そんな、かつて人々が生活の中で使ってきたさまざまな道具などを展示しました。
なお、展示品の一部は継続して展示しています。

場所:

  • 企画展示コーナー
  • センターサークル

図書展示「干支や暦に関する本」

日程:12月26日(金曜日)~2月1日(日曜日)

内容:今年の干支「ひつじ」を中心に十二支や暦に関する本を展示・貸出しました。

場所:新聞閲覧コーナー横

やまぐち幕末ISHIN祭パネル・NHK大河ドラマ「花燃ゆ」番組紹介パネル展

日程:2月6日(金曜日)~2月15日(日曜日)

内容:明治維新150年に向けた山口県発の観光キャンペーン「やまぐち幕末ISHIN祭」の一環として、同キャンペーンや大河ドラマ「花燃ゆ」の番組紹介に関するパネル展を開催しました。

場所:市民交流室前ラウンジ ほか

山口県埋蔵文化財センター巡回展 ギャラリートークと展示解説

日程:2月15日(日曜日)14時~15時30分

内容:山口県埋蔵文化財センター巡回展「発掘された山口」の関連行事として、ギャラリートークと展示解説を行いました。

  • 講師:山口県埋蔵文化財センター 主査 石井龍彦氏
  • テーマ:田布施町尾尻出土の古代銅印をめぐって

場所:市民交流室

山口県埋蔵文化財センター巡回展「発掘された山口」inうべ

日程:2月7日(土曜日)~3月1日(日曜日)

内容:県内で発掘された、弥生時代から室町時代にかけての出土品や資料のほか、市内で過去に発掘された遺物なども展示しました。

場所:市民交流室

勾玉作りにチャレンジ

日程:2月22日(日曜日)14時~15時30分

内容:山口県埋蔵文化財センター巡回展「発掘された山口」inうべ関連行事として開催しました。

場所:市民交流室前ラウンジ

図書展示「お菓子なおはなし」

日程:2月1日(日曜日)~3月1日(日曜日)

内容:バレンタインデーに合わせて、チョコレートやお菓子に関する本を展示、貸出しました。

場所:新聞閲覧コーナー横

図書展示「考古学・古代史に関する本」

日程:2月6日(金曜日)~3月1日(日曜日)

内容:「発掘された山口」開催に合わせて、考古学や古代史に関する本を展示、貸出しました。

場所:新聞閲覧コーナー横

「禁門の変と宇部」展

日程:2月6日(金曜日)~3月8日(日曜日)

内容:1月16日(金曜日)から1月18日(日曜日)まで宇部市文化会館で開催した「第36回郷土を考えるシリーズ展 四堺戦争と宇部」の展示品の一部で、禁門の変と宇部に関わる資料を展示しました。

場所:センターサークル

日本の貨幣展

日程:3月7日(土曜日)~3月22日(日曜日)

内容:これまでに日本で発行された、様々な貨幣を展示、開催期間中の土曜日・日曜日には主催団体による貨幣の解説や講演会なども行いました。

場所:市民交流室

図書展示「貨幣に関する本」

日程:3月7日(土曜日)~3月22日(日曜日)

内容:「日本の貨幣展」開催に合わせて、貨幣や通貨、金融などに関する本を展示・貸出しました。

場所:新聞閲覧コーナー横

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 学びの森くすのき・地域文化交流課
〒757-0216 宇部市大字船木字内番田361番地6

  • 宇部市学びの森くすのき、文化財保護事業、文化財活用推進事業、埋蔵文化財に関すること
    電話番号:0836-67-1277 ファクス番号:0836-67-0691

教育委員会事務局 学びの森くすのき・地域文化交流課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。