宇部市緑の基本計画の基本方針と目標水準

ウェブ番号1002367  更新日 2021年2月10日

印刷大きな文字で印刷

1.計画の基本方針

(1)基本理念

環境、資源の有限性が強く意識される今日、我々は、自然との新たな関係として我々人間を含めた生物が自然と共生していくという観点に立ち、自然を保全し回復するとともに、かけがえのない財産として次の世代へ継承していくことが求められています。豊かな樹林と清浄な水や空気、野の草花、小鳥、昆虫など、四季折々の自然の移り変わりに接して生活することは、将来を担う子どもたちの健全な心身を育むとともに、我々にうるおいとやすらぎを与えてくれます。

都市の緑は、気温の調整、大気の浄化、騒音の緩和、地下水の涵養などの環境保全機能、地震、火災等の災害時における避難場所や防火帯としての防災機能、また、都市の魅力やアイデンティティを表す景観構成機能、さらに、余暇時間を利用してふれあうことにより心身ともにリフレッシュさせるレクリエーション機能等を有し、快適でやすらぎのある都市を形成していくうえでの重要な要因であります。

近年、余暇時間の増大や高齢化を迎え、緑に対する社会的要請も多様化しつつあり、個々の家庭で身近な花づくりを楽しんだり、地域ぐるみで花壇コンクールに参加するなど市民参加型の活動から、美しい花や瑞々しい緑の木々にあふれた公園、自然のままの海岸線、河川、山林での動植物とのふれあいなど、さまざまなレクリエーション需要に応えていくことのできる緑空間が求められています。

そこで本市が今後さらに快適でやすらぎがあり、人々が健康に暮らせる都市として発展していくために、21世紀へ向けて、自然と共生し、豊かな緑を守り、育て、創り、活用し続けることのできるまちづくりを市民、企業、学、行政が個々に自覚し、一体となって進めていくことを本計画の基本理念とします。

(2)緑の将来像

本市の市域は、南北に長く、地形的には臨海部の平坦な市街地から中部、北部へ自然豊かな丘陵地が続いています。市街地では真締川、常盤池等の水辺をいかした緑地空間や歴史的・文化的資産等も多く点在しており、さらに民有地においても比較的多くの緑が確保されています。また、中心市街地では戦災復興事業による面整備とあわせて、街路樹や都市公園が整備されており、緑の量については比較的めぐまれています。しかし21世紀に向けた緑づくりは、我々人間を含めた生物が自然と共生していくという観点に立ち、保全・整備し、次の世代へ継承していくことが求められています。

本市の緑の将来像は、中部から北部にかけての優れた自然緑地の保全と歴史により培われた緑豊かな市街地の育成を図るとともに、これらの多種多様な緑やオープンスペース等を相互に連携するネットワークの確立により、生物的回廊を形成し、これらを活用しつつ、21世紀に向けて自然と人間が共生するまちづくりを進めます。

(3)基本方針

先の基本理念と将来像を実現するため、本計画では以下の4つの基本方針を定め、緑の「保全」「創出」を図るとともに緑を相互に連携するネットワーク(生物的回廊)の形成を図り、緑の「活用」を進めるものとします。

  • 優れた自然環境の保全・活用
  • 歴史・文化的資産の保全・活用
  • 緑豊かな市街地の創出・活用
  • 培われた緑・花・彫刻運動の推進

2.緑地の確保目標水準

現在、本市において緑地が占める面積割合は、市街地及びその周辺部においては約29.9%、市域全体では約51.4%となっています。しかし、都市の中にどれだけの緑があればよいかということについては、生態学者の提案や市民の緑に対する満足度などさまざまな角度から論じられていますが、それらを総合するとおおむね30%以上の緑があることが望ましいといわれています。

こうしたことから、本市が快適でやすらぎがあり、人々が健康に暮らせる都市を実現していくため、市街地及びその周辺部においては30%以上、市域全体では現状以上の緑地を確保していくことを目標とします。

また、都市公園については、市民1人当たり20平方メートル以上の公園面積を確保することを目標とします。緑地の内訳としては、樹林地の保全、公園・緑地の整備、公共施設及び住宅地や工場などの民有地の緑、さらに、河川敷や湖面など総合的に緑の確保をめざします。

写真:水辺で子どもたちが活動する様子

このページに関するお問い合わせ

都市政策部 公園緑地課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 公園や緑地の工事及び維持管理、街路樹等の維持管理に関すること
    電話番号:0836-34-8442 ファクス番号:0836-22-6050
  • 公園や緑地の占有許可、公園ボランティア制度、風致地区内及び都市計画公園区域内での建築等の制限に関すること
    電話番号:0836-34-8411 ファクス番号:0836-22-6050
  • 花壇コンクール、花いっぱい運動及び中心市街地の花回廊に関すること
    電話番号:0836-34-8485 ファクス番号:0836-22-6050

都市政策部 公園緑地課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。