道路整備要望

ウェブ番号1002302  更新日 2025年4月18日

印刷大きな文字で印刷

道路整備における市民要望の適正管理

市道の側溝、舗装、歩道の整備及び拡幅改良(大規模なものを除く)について、市民の皆様から多くの整備要望をいただいておりますが、これらの道路整備要望の優先順位設定基準を策定し公表することで、効率的で効果的な透明性の高い道路整備を目指したいと考えます。
この基準は毎年、9月末までに提出された要望について、翌年度以降の予算計上を検討する指標となります。
市民の皆様のご理解とご協力をお願いします。

道路整備の優先順位評価結果(令和5年10月1日~令和6年9月30日)

本制度により、令和5年10月1日から令和6年9月30日までに自治会から38件の道路整備要望をいただき、当該評価基準に従い評価を実施し、優先順位を決定しました。
その結果、要整備は26件、評価対象外は12件で、要整備のうち令和7年度は12件(46%)の要望に対して予算化し、残りの14件については、令和8年度以降の予算となる旨を要望者(地元自治会長)に通知しました。

対応の状況

要望

内容

申請

件数

要整備

件数

令和7年度から

整備する件数

令和8年度以降に

整備する件数

評価対象外
件数

改良

16

11

4

7

5

側溝

15

9

5

4

6

舗装

6

5

2

3

1

歩道

1

1

1

0

0

合計

38※

26

12

14

12

※申請件数には再評価分3件を含む

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

土木建設部 道路整備課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 道路・橋りょう事業の計画及び管理、市道の認定及び改廃、道路・橋りょうの台帳の調製に関すること
    電話番号:0836-34-8412 ファクス番号:0836-22-6050
  • 道路の通行制限、道路法に基づく許認可、法定外公共物に関すること
    電話番号:0836-34-8420 ファクス番号:0836-22-6050
  • 道路・橋りょうの新設、改良及び維持、災害復旧工事、生活道路、交通安全施設の新設、維持及び改良工事に関すること
    電話番号:0836-34-8415 ファクス番号:0836-22-6050
  • 道路の補修、舗装、道路のパトロールに関すること
    電話番号:0836-34-8424 ファクス番号:0836-22-6050

土木建設部 道路整備課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。