人権問題に関する相談窓口

ウェブ番号1014247  更新日 2025年6月20日

印刷大きな文字で印刷

さまざまな人権問題に関して相談窓口を設けています。

気になることや心配なことがあれば、一人で悩まず気軽に連絡してください。

相談内容の具体例

  • 人権問題について専門機関に相談したい。
  • 外国語で相談したい。
  • インターネット上の誹謗中傷を削除したい。
  • 誹謗中傷した人に賠償等を求めたい。
  • パートナーからの暴力について相談したい。
  • 職場等における各種ハラスメントについて相談したい。
  • こどものいじめや虐待について相談したい。
  • 高齢者の介護や虐待について相談したい。
  • 障害者差別や虐待について相談したい。
  • 性の違和や同性愛について相談したい。
  • 悩みや不安を聞いて欲しい。 など

こどもの人権相談強化週間

山口地方法務局及び山口県人権擁護委員連合会では、学校における『いじめ』や家庭内での児童虐待など、こどもをめぐる様々な問題や悩みについて、「こどもの人権110番」による電話やSNS(LINE)で相談を受け付けています。

令和7年8月27日(水曜日)から9月2日(火曜日)までは、「こどもの人権相談強化週間」とし、受付時間を拡大します。

強化週間中(8/27~9/2)の相談体制

受付時間

平日(月~金曜日)8時30分から19時まで

土曜日・日曜日 10時から17時まで

相談窓口(電話)

0120-007-110(フリーダイヤル) 

相談窓口(SNS)

SNS(LINE)による相談のアクセスは 以下のQRコード(※)です。

 ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

QR

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 人権・男女共同参画推進課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 人権に係る施策の推進及び調整、人権施策推進審議会、男女共同参画に係る施策の推進及び調整、男女共同参画推進審議会、女性の活躍推進、男女共同参画センター・フォーユー、配偶者暴力相談支援センター、隣保館、隣保館運営審議会に関すること
    電話番号:0836-34-8308 ファクス番号:0836-22-6010

市民環境部 人権・男女共同参画推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。