性の多様性に関する研修
2021年10月8日 | 「山口県立宇部工業高等学校」を掲載しました。 |
---|
山口県立宇部工業高等学校
日時
令和3年10月6日(水曜日)14時30分から15時20分まで
場所
オンライン
参加者
1年生、2年生、3年生 429名
内容
- 性的マイノリティとは
- 偏見や差別とは
武蔵野大学フィールド・スタディーズ
日時
令和3年8月4日(水曜日)10時から11時40分まで
場所
オンライン
参加者
1年生 54名
内容
- 性的マイノリティの抱えている問題やその要因を考える
- 性的マイノリティの抱えている問題やその要因の解決方法を考える
アンケート結果
※研修受講後のアンケートが未回答のものは含んでいません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 人権・男女共同参画推進課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 人権に係る施策の推進及び調整、人権施策推進審議会、男女共同参画に係る施策の推進及び調整、男女共同参画推進審議会、女性の活躍推進、男女共同参画センター・フォーユー、配偶者暴力相談支援センター、隣保館、隣保館運営審議会に関すること
電話番号:0836-34-8308 ファクス番号:0836-22-6010