ふるさと元気懇談会枠

ウェブ番号1002955  更新日 2021年2月10日

印刷大きな文字で印刷

目的

平成28年度のふるさと元気懇談会で提案した事業を支援するコース

平成28年度からの変更点

2団体以上が共同で事業提案した場合、助成金の上限額を30万円とする「まちづくりコラボレーション枠」について、今年度からコラボレーションの相手先を地域団体に限定しました。

申請資格(対象団体)

営利を目的としない市民の自発的かつ公益的な活動を組織的かつ継続的に行うNPO(法人を含む。)、ボランティアグループなどの市民活動団体で、次に掲げる要件の全てを満たす場合に限り、申請資格を有します。

  • 宇部市内に活動拠点を置き、主な活動場所が市内であること。
  • 5人以上の宇部市民により組織し、代表者を定めていること。
  • 団体の運営に関する規約又は会則等を定め、運営を適正に行っていること。
  • 政治、宗教、選挙活動及び暴力的不法行為を目的とする団体でないこと。
  • 株式会社等営利を目的として設立した事業所等でないこと。

助成の対象となる事業

市民活動分野全般を対象に、平成28年度に実施されたふるさと元気懇談会において市民活動団体が企画提案した、地域の活性化や市民ニーズへの対応又は社会的課題の解決につながる事業。

助成の対象とならない事業

  • 営利を目的とするもの
  • 特定の団体や個人が利益を受けるもの
  • 宗教、政治、選挙活動に関するもの
  • 親睦を目的とするもの
  • 学術等の研究を目的とするもの
  • 公序良俗に反する内容のもの
  • 平成29年度において、国又は地方公共団体から助成を受けている、又は受ける見込みのあるもの など

助成金額等

  • 助成率は助成対象経費の80%以内(千円未満切捨て)
  • 助成限度額は1事業当たり20万円
  • 市民活動団体と地域団体が対等なパートナーとして目的・目標を共有し、それぞれの役割や責任、経費負担等を明確にした上で共同で提案する場合、助成金の限度額は1事業につき30万円
  • 助成事業に係る収入がある場合は、当該収入を助成対象経費の総額から控除します。
  • 協働のまちづくり提案サポート事業の予算は、3コースで総額200万円です。予算の範囲内で助成事業及び助成金額を決定します。
  • 助成金は、事業完了後に交付しますが、事前に概算払いをすることもできます。

助成対象経費

助成の対象となる経費(事業実施のために直接要する経費)

  • 報償費…例)講師や出演者の謝金
  • 旅費…例)講師や出演者の交通費・宿泊費
  • 需用費…例)消耗品費(材料費、教材、資料代を含む。)、燃料費、光熱水費、印刷製本費(写真現像・プリント代を含む。)、修繕費
  • 役務費…例)通信運搬費、広告料、手数料、保険料
  • 使用料・賃借料…例)会場借上料、バス借上料、複写機使用料
  • 備品購入費…事業の実施に要する備品に限る。

助成の対象とならない経費

  • 団体維持のための経常的経費及び視察研修経費
  • 団体構成員に支払われる賃金・謝礼
  • 団体構成員と利害関係のある法人等に対して支出する経費
  • 土地・建物・設備等の取得や整備に要する経費
  • 飲食費
  • 商品券・記念品等の購入経費
  • 領収証のない経費など

選考審査

一次審査(書類による選考 非公開)

  • 選考については、審査委員が総合的に判断します。
  • 一次審査の内容は公表しませんが、二次審査に臨んでいただく団体名と事業概要は公表させていただきます。
  • 一次審査を通過した団体は、二次審査(公開プレゼンテーション)の準備をお願いします。

二次審査(公開プレゼンテーション)

日時 平成29年6月25日(日曜日) 10時~16時(予定)
場所 ときわ湖水ホール

  • 選考については、審査委員、来場者の得点により判断します。
  • 発表時間は5分以内とします。審査の公平性を保つため、発表開始後4分と5分経過で合図を行います。5分経過した場合には、発表の途中であっても、止めさせていただきますので予めご了承ください。
  • スムーズな進行のため、パワーポイント等のデータは事前に提出していただき、動作確認をさせていただきます。
  • 審査委員や来場者に見ていただく掲示物・ポスター・資料等は、会場に展示スペースを確保します。広く活動を知っていただくために活用してください。
  • 審査結果は、発表終了後速やかに審査して発表します。
  • 当該助成金とは別に、協賛企業によるスポンサー賞を予定しています。

申請方法

申請書類

  1. 協働のまちづくり提案サポート事業助成金交付申請書(様式第1号)
  2. 事業企画提案・収支予算書(様式第2号)
  3. 団体概要書(様式第3号)
  4. 団体の規約又は会則等
  5. その他団体の活動状況について参考となる書類 など

提出方法

持参又は郵送のいずれか

申請受付期間

平成29年4月17日(月曜日)~平成29年5月19日(金曜日)

提出先

〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
宇部市市民活動課(場所は本庁舎2階中央付近)

その他

  • 1団体が複数の提案事業を申請することはできません。
  • 申請内容は助成対象事業の選考の際の重要な判断材料となるため、事業実績が申請内容と著しく異なる場合は、助成金の返還を求める場合があります。
  • 助成事業として採択された後、事業実施について報道発表をする場合には、「宇部市協働のまちづくり提案サポート事業(ふるさと元気懇談会提案サポート助成金)助成事業」である旨を表示していただきます。
  • 助成金交付団体には、事業完了後、事業実績報告書と関係書類を提出していただきます。(領収証の提出が必要です。)
  • 助成金交付団体から提出された書類について、市民から閲覧の申し出がある場合には、市民活動課において閲覧可とします。

各種要綱等

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 市民活動課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 市民活動及び協働の推進、市民・ふれあいセンターの予算管理等、地域コミュニティ、自治会に関すること
    電話番号:0836-34-8233 ファクス番号:0836-22-6016
  • 防犯、交通安全に関すること
    電話番号:0836-34-8235 ファクス番号:0836-22-6016
  • 市民相談、消費生活センターに関すること
    電話番号:0836-34-8126 ファクス番号:0836-22-6016
  • 地域支援、地域活動の日に関すること
    電話番号:0836-34-8565 ファクス番号:0836-22-6016

市民環境部 市民活動課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。