環境保全技術講座の開催

ウェブ番号1002762  更新日 2023年12月21日

印刷大きな文字で印刷

令和4年度 環境保全技術講座

「宇部環境国際協力協会設立25年目記念~琵琶湖の環境研修ツアー」

日時

2022年(令和4年)11月4日(金曜日)~11月5日(土曜日)

見学先
琵琶湖博物館、兵主大社、ヨシ原遊覧、湖辺の郷伊庭、安土城郭資料館など
内容
世界有数の古代湖である「びわ湖」のすべてを体感し、学ぶことができる琵琶湖博物館、伊庭川から引かれた水路により生活が営まれてきた水郷の町「伊庭町」、そして昔から連綿と続く水辺やヨシを利用した暮らしがあった近江八幡市の水郷をめぐり、自然と共に人々が育んできた生活文化と触れあうことで、琵琶湖や自然の大切さについて改めて感じる
参加者

8名

令和3年度 環境保全技術講座及び環境国際セミナー

「国際環境シンポジウム-持続可能な固形廃棄物管理」

日時

2021年(令和3年)11月10日(水曜日)10時~18時15分

2021年(令和3年)11月11日(木曜日)10時~15時15分

方式
Zoom Meeting講演
講演

演題:「宇部の廃棄物管理モデルへの成功へのロードマップ」

講師:宇部市市民環境部廃棄物対策課 係長 川口 修平 氏

 

演題:「宇部のリサイクルプラントと埋め立て地について」

講師:宇部市市民環境部環境保全センター施設課 係長 越智 英和 氏

講師:宇部興産コンサルタント株式会社 所長 田中 浩 氏

 

演題:「持続可能性に向けたマラッカの旅」

講師:マラッカ農村開発、洪水管理及びグリーンテクノロジー委員会 委員長 ダツク セリ イル イドリス ハロン 氏

 

演題:「マレーシアにおける都市固形廃棄物管理の持続可能性‐今後の方向性」

講師:Swcorp マレーシア研究 技術部長 Dr.モホド アズハー ビン アブドル ハミド 氏

 

演題:「宇部の廃棄物リサイクルプログラムへのコミュニティの関与の強化」

講師:宇部市市民環境部廃棄物対策課 係長 川口 修平 氏

 

演題:持続可能性のための先端材料の開発への廃棄物の使用」

講師:教授 Dr.モハマド ニザム ラーマト 氏

参加者
176名

令和2年度 環境保全技術講座

日時
2020年(令和2年)11月24日(火曜日)13時15分~14時45分
場所
宇部市文化会館 2階 研修ホール
講演

演題:「宇部市ときわ公園次世代エネルギーパークについて」(90分)

講師:宇部市観光・シティプロモーション推進部ときわ公園課 課長 東原 隆 氏

参加者
40名

令和元年度 環境保全技術講座

日時
2019年(令和元年)10月16日(水曜日)8時30分~17時30分
見学先

やまぐち県酪乳業株式会社

株式会社デコス及び株式会社エコビルド(複合工場施設「そーれきくがわ」)

内容
県内の牛乳、加工乳、乳飲料等を製造している企業におけるメタン発酵施設及びハウスメーカーにおける木質燃料(ペレット)の加工設備の見学
参加者
23名

平成30年度 環境保全技術講座

日時
2018年(平成30年)10月9日(火曜日)~10月10日(水曜日)
見学先
熊本県水俣市「水俣病資料館」及び「水俣病歴史考証館」
内容
公害病の原点ともいうべき「水俣病」の歴史と現状を学ぶ「水俣病資料館」及び「水俣病歴史考証館」の見学
参加者
6名

平成29年度 環境保全技術講座

日時
2017年(平成29年)8月2日(水曜日) 8時15分~18時40分
見学先
周南市三丘徳修館及び周南市リサイクルプラザ「ペガサス」
内容
三丘徳修館の徳永豊館長の里山保全活動の紹介と省エネ及びCO2削減に優れた周南市リサイクルプラザの見学
参加者
32名

平成28年度 環境保全技術講座

日時
2016年(平成28年)10月18日(火曜日) 7時15分~18時30分
見学先
みやまスマートエネルギー株式会社及びトータルシステム株式会社ラブフォレスト大牟田
内容
自治体による低圧電力売買を主目的に設立された日本初の事業会社と紙おむつのパルプ化によるリサイクル施設の見学
参加者
41名

平成27年度 環境保全技術講座

日時
2015年(平成27年)7月22日(水曜日) 8時~18時30分
見学先
有限会社鳥栖環境開発綜合センター及び中冨記念くすり博物館
内容
生ごみ・汚泥リサイクル、廃食用油燃料化システム、汚泥発酵有機肥料、食品廃棄物リサイクルを組み合わせた最新鋭のごみ処理複合施設及びくすりと健康について考える生涯学習施設の見学
参加者
24名

平成26年度 環境保全技術講座

日時
2014年(平成26年)8月22日(金曜日) 8時30分~17時40分
見学先
防府市クリーンセンター及び日本製紙株式会社岩国工場
内容
選別・バイオガス化・焼却・リサイクル施設を組み合わせた最新鋭のごみ処理複合施設と国内最大、最新の設備で省力化と生産性向上の両立を実現させた製紙工場の見学
参加者
32名

平成25年度 第2回環境保全技術講座

日時
2013年(平成25年)8月30日(金曜日) 14時~16時10分
場所
宇部市文化会館 2階 第1研修室
講演
演題:「シェールガス革命の現状と今後の展望~経済発展と環境問題~」(120分)
講師:帝京平成大学 現代ライフ学部 経営マネージメント学科 教授 須藤繁氏
参加者
40名

平成25年度 第1回環境保全技術講座

日時
2013年(平成25年)4月20日(土曜日) 7時30分~19時
見学先
九州電力株式会社八丁原地熱発電所
内容
国内最大の地熱発電所を見学。純国産のエネルギー(蒸気)を有効活用するクリーンな発電について学ぶ。
参加者
43名

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 環境政策課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 環境基本計画の推進、環境保全思想の普及及び啓発、国際環境協力、地球温暖化対策の推進、環境マネジメントシステムの推進に関すること
    電話番号:0836-34-8245 ファクス番号:0836-22-6016
  • 環境審議会、自然環境の保全、公害対策の企画立案及び実施、公害に係る各種調査及び公表、環境保全協定、建築物等に係る環境保全対策の指導、公害に係る苦情の処理に関すること
    電話番号:0836-34-8248 ファクス番号:0836-22-6016
  • 市営墓地、墓地等の経営許可、宇部市火葬場、犬・猫の飼育、衛生害虫、飲用井戸に関すること
    電話番号:0836-34-8251 ファクス番号:0836-22-6016

市民環境部 環境政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。