海外研修生の受入(平成10年度~平成27年度)
平成27年度JICA青年研修事業(インドネシア:都市環境管理コース)
- 実施主体
- 独立行政法人国際協力機構(JICA)中国国際センター、宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2015年(平成27年)11月26日から12月8日(13日間)
- 研修生
- インドネシアの青年行政官 12名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、山口大学、宇部フロンティア大学、北九州エコタウンセンター、九州電力株式会社、日田市、久留米市、宇部市 その他
広島大学大学院国際協力研究科共同インターシップ(文部科学省特別教育プログラム)
- 実施主体
- 広島大学
- 期間
- 2015年(平成27年)11月18日から11月19日(2日間)
- 研修生
- 国際協力研究科生 5カ国10名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、株式会社アースクリエイティブ、宇部市
平成27年度自治体国際協力促進事業(モデル事業)(CLAIR)
- 実施主体
- CLAIR(一般財団法人自治体国際化協会)
- 期間
- 2015年(平成27年)8月30日から9月8日(10日間)
- 研修生
- マレーシアマラッカ州行政官 5名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、株式会社広島企業、株式会社アースクリエイティブ、宇部市
平成27年度JICA集団研修「大気汚染源管理」コース(KITA)
- 実施主体
- KITA(公益財団法人北九州国際技術協力協会)
- 期間
- 2015年(平成27年)5月29日(1日間)
- 研修生
- 各国政府、自治体の環境管理担当者 10名
- 研修・視察先
- 宇部市
平成26年度「ブンカリス県における環境改善協力研修(3年次)」
- 実施主体
- 独立行政法人国際協力機構(JICA)中国国際センター、宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2015年(平成27年)2月4日から2月17日(14日間)
- 研修生
- ブンカリス県議会議長 1名、行政官 4名、リアウ大学 副学部長1名 計6名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、株式会社中国水工、株式会社広島企業、株式会社アースクリエイティブ、山口大学、宇部フロンティア大学、株式会社日田ウッドパワー、福岡県大木町、山口県、宇部市 その他
平成26年度JICA青年研修事業(アフリカ:都市環境管理コース)
- 実施主体
- 独立行政法人国際協力機構(JICA)中国国際センター、宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2014年(平成26年)9月2日から9月14日(13日間)
- 研修生
- アフリカ6カ国の青年 13名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、宇部フロンティア大学、北九州エコタウンセンター、九州電力株式会社、株式会社日田ウッドパワー、大分県日田市、山口県、宇部市 その他
平成26年度JICA集団研修「大気汚染源管理」コース(KITA)
- 実施主体
- KITA(公益財団法人北九州国際技術協力協会)
- 期間
- 2014年(平成26年)5月30日(1日間)
- 研修生
- 各国政府、自治体の環境管理担当者 10名
- 研修・視察先
- 宇部市
平成26年度バングラデシュ地方都市行政能力強化プロジェクト(第1回)
- 実施主体
- 山口大学
- 期間
- 2014年(平成26年)5月30日(1日間)
- 研修生
- バングラデシュ政府行政官9名、地方都市市長31名 計40名
- 研修・視察先
- 宇部市
平成25年度JICA青年研修事業(フィリピン共和国:都市環境管理コース)
- 実施主体
- 独立行政法人国際協力機構(JICA)中国国際センター、宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2014年(平成26年)2月17日から2月27日(11日間)
- 研修生
- フィリピン共和国の青年 15名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、宇部フロンティア大学、北九州エコタウンセンター、九州電力株式会社、福岡県大木町、株式会社日田ウッドパワー、日本環境安全事業株式会社、山口県、宇部市 その他
平成25年度「ブンカリス県における環境改善協力研修(2年次)」
- 実施主体
- 独立行政法人国際協力機構(JICA)中国国際センター、宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2014年(平成26年)1月15日から1月28日(14日間)
- 研修生
- ブンカリス県行政官 6名、専門学校校長 1名 計7名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、株式会社中国水工、株式会社広島企業、株式会社アースクリエイティブ、山口大学、宇部フロンティア大学、北九州エコタウンセンター、山口県、宇部市 その他
平成25年度JICA国別研修(バングラデシュ人民共和国:地方行政能力強化コース)
- 実施主体
- 独立行政法人国際協力機構(JICA)、山口大学
- 期間
- 2013年(平成25年)9月10日(1日間)
- 研修生
- ブラモンバリア市長、バングラデシュ行政官3名 計4名
- 研修・視察先
- 宇部市
平成25年度JICA集団研修「大気汚染源管理」コース(KITA)
- 実施主体
- KITA(公益財団法人北九州国際技術協力協会)
- 期間
- 2013年(平成25年)5月24日(1日間)
- 研修生
- 各国政府、自治体の環境管理担当者 6名
- 研修・視察先
- 宇部市
平成24年度「ブンカリス県における環境改善協力研修(1年次)」
- 実施主体
- 独立行政法人国際協力機構(JICA)中国国際センター、宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2013年(平成25年)2月12日から2月26日(15日間)
- 研修生
- ブンカリス県行政官 7名、専門学校講師 1名 計8名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、株式会社PET、中国電力株式会社、飯森木材株式会社、山口大学、宇部フロンティア大学、山口県、宇部市 その他
平成24年度JICA青年研修事業(ラオス人民民主共和国:都市環境管理コース)
- 実施主体
- 独立行政法人国際協力機構(JICA)中国国際センター、宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2013年(平成25年)1月17日から1月29日(13日間)
- 研修生
- ラオス人民民主共和国の青年 11名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、山口大学、宇部フロンティア大学、北九州エコタウンセンター、福岡県大木町、株式会社日田ウッドパワー、山口県、宇部市 その他
平成24年度JICA集団研修「大気汚染源管理」コース(KITA)
- 実施主体
- KITA(公益財団法人北九州国際技術協力協会)
- 期間
- 2012年(平成24)11月22日(1日間)
- 研修生
- 各国政府、自治体の環境管理担当者 10名
- 研修・視察先
- 宇部市
平成23年度JICA青年研修事業(マレーシア共和国:都市環境管理コース)
- 実施主体
- 独立行政法人国際協力機構(JICA)中国国際センター、宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2011年(平成23年)11月24日から12月6日(13日間)
- 研修生
- マレーシア共和国の青年 15名
- 研修・視察先
- 都市産業株式会社、山口大学、宇部フロンティア大学、北九州エコタウンセンター、福岡県大木町、株式会社日田ウッドパワー、九州電力八丁原発電所、山口県、宇部市 その他
平成23年度JICA集団研修「大気汚染源管理」コース(KITA)
- 実施主体
- KITA(公益財団法人北九州国際技術協力協会)
- 期間
- 2011年(平成23)10月27日(1日間)
- 研修生
- 各国政府、自治体の環境管理担当者 11名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、宇部市
平成23年度「安順市における環境保全管理研修(3年次)」
- 実施主体
- 独立行政法人国際協力機構(JICA)中国国際センター、宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2011年(平成23年)10月11日から10月25日(15日間)
- 研修生
- 安順市人民政府副秘書長、環境保護局副局長、環境保護局開発区支局長、環境保護局黄果樹景勝区支局長 計4名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、株式会社宇部衛生工業社、共英製鋼株式会社、株式会社PET、中国電力、都市産業株式会社、ユーエムジー・エービーエス株式会社、山口県、宇部市 その他
平成22年度JICA青年研修事業(マレーシア共和国:都市環境管理コース)
- 実施主体
- 独立行政法人国際協力機構(JICA)中国国際センター、宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2011年(平成23年)1月20日から2月1日(13日間)
- 研修生
- マレーシア共和国の青年 13名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、都市産業株式会社、山口大学、宇部フロンティア大学、北九州エコタウンセンター、環境省、東京都下水道局、山口県、宇部市 その他
平成22年度地域別研修「大気汚染源管理」コース
- 実施主体
- KITA(公益財団法人北九州国際技術協力協会)
- 期間
- 2010年(平成22年)11月12日(1日間)
- 研修生
- 各国政府、自治体の環境管理担当者 7名
- 研修・視察先
- 宇部市
平成22年度「安順市における環境保全管理研修(2年次)」
- 実施主体
- 独立行政法人国際協力機構(JICA)中国国際センター、宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2010年(平成22年)10月12日から10月26日(15日間)
- 研修生
- 貴州省環境保護庁 副処長、助手調査研修員
安順市 環境保護局チーフエンジニア、環境保護局科長、環境監察支隊長、環境モニタリングセンター長 計6名 - 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、共英製鋼株式会社、セントラル硝子株式会社、ユーエムジー・エービーエス株式会社、山口県、宇部市 その他
平成21年度自治体国際協力促進事業「環境改善システム研修」
- 実施主体
- 自治体国際化協会(CLAIR)、宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2010年(平成22年)1月31日から2月16日(17日間)
- 研修生
- フィリピン大学 准教授1名、
トヨタ・オートパーツ・フィリピン マネージャー1名 - 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、都市産業株式会社、共英製鋼株式会社、株式会社PET、山口大学工学部、宇部フロンティア大学短期大学部、北九州市エコタウンセンター、日本環境安全事業株式会社、宇部市 その他
平成21年度JICA青年研修事業(マレーシア共和国:都市環境管理コース)
- 実施主体
- 独立行政法人国際協力機構(JICA)中国国際センター、宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2009年(平成21年)11月26日から12月8日(13日間)
- 研修生
- マレーシア共和国の青年 16名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、共英製鋼株式会社、山口大学工学部、宇部フロンティア大学短期大学部、すみだ環境ふれあい館、TEPCO新エネルギーパーク、環境省、東京都、宇部市 その他
平成21年度地域別研修「大気汚染源管理」コース
- 実施主体
- KITA(公益財団法人北九州国際技術協力協会)
- 期間
- 2009年(平成21年)11月5日(1日間)
- 研修生
- 各国政府、自治体の環境管理担当者 5名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、宇部市
平成21年度「安順市における環境保全管理研修」
- 実施主体
- 独立行政法人国際協力機構(JICA)中国国際センター、宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2009年(平成21年)11月3日から11月13日(11日間)
- 研修生
- 貴州省環境保護庁 副庁長、処長、科長
安順市副秘書長、安順市環境保護局 局長、副局長、副科長 計7名 - 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、共英製鋼株式会社、中国電力株式会社、株式会社PET、山口大学工学部、山口県、宇部市 その他
早稲田大学広東省佛山市南海区幹部職員研修
- 実施主体
- 宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2009年(平成21年)5月13日から5月14日(2日間)
- 研修生
- 中国広東省佛山市南海区幹部職員 25名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、宇部市
大連環境施設調査訪問団研修
- 実施主体
- 宇部商工会議所
- 期間
- 2009年(平成21年)2月13日(1日間)
- 研修生
- 中国大連環境施設調査団 16名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、宇部市
平成20年度JICA青年研修事業(中華人民共和国:環境行政)
- 実施主体
- 独立行政法人国際協力機構(JICA)中国国際センター、宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2008年(平成20年)10月24日から11月5日(13日間)
- 研修生
- 中華人民共和国の青年 19名
- 研修・視察先
- 山口大学工学部、宇部興産株式会社、すみだ環境ふれあい館、TEPCO新エネルギーパーク、環境省、山口県、宇部市
平成20年度自治体国際協力促進事業「環境改善システム研修」
- 実施主体
- 自治体国際化協会(CLAIR)、宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2008年(平成20年)8月24日から9月13日(21日間)
- 研修生
- フィリピン共和国サンタロサ市都市天然資源局長 1名、専門官 1名
- 研修・視察先
- 山口大学工学部、宇部フロンティ大学短期大学部、宇部興産株式会社、都市産業株式会社、株式会社PET、北九州市エコタウンセンター、八木バイオエコロジーセンター、宇部市 その他
早稲田大学広東省人民政府代表団研修
- 実施主体
- 宇部市
- 期間
- 2008年(平成20年)7月10日から7月11日(2日間)
- 研修生
- 中国広東省人民政府代表団 34名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、宇部市
平成19年度威海市個別研修「環境保全パートナーシップコース」
- 実施主体
- 独立行政法人国際協力機構(JICA)中国国際センター、宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2008年(平成20年)1月15日から2月4日(21日間)
- 研修生
- 威海市環境監察支隊 副支隊長 1名、威海市対外科学技術交流センター 副部長 1名
- 研修・視察先
- 山口大学工学部、株式会社PET、宇部興産株式会社、株式会社イーユーピー、セントラル硝子株式会社宇部工場、株式会社リーテム、落合水再生センター、宇部市 その他
平成18年度威海市個別研修「環境保全パートナーシップコース」
- 実施主体
- 独立行政法人国際協力機構(JICA)中国国際センター、宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2007年(平成19年)3月5日から3月26日(22日間)
- 研修生
- 威海市環境保護科学技術サービス公社 副社長 1名、威海市環境モニタリングステーション 副所長 1名
- 研修・視察先
- 山口大学工学部、山口日本電気株式会社、株式会社PET、宇部興産株式会社、株式会社イーユーピー、東京臨海リサイクルパワー株式会社、足立区、宇部市 その他
平成18年度地域別研修「大気汚染源モニタリング管理」コース
- 実施主体
- KITA(公益財団法人北九州国際技術協力協会)
- 期間
- 2006年(平成18年)10月3日(1日間)
- 研修生
- 各国政府、自治体の環境管理担当者 8名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、宇部市
平成17年度威海市個別研修「環境保全パートナーシップコース」
- 実施主体
- 独立行政法人国際協力機構(JICA)中国国際センター、宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2006年(平成18年)2月27日から3月24日(26日間)
- 研修生
- 威海市環境保護局 副局長 1名、威海市環境保護局ハイテク開発区支局 科長 1名、威海市環境保護局経済開発区支局 副部長 1名、威海市環境保護研究所 主任 1名
- 研修・視察先
- 山口大学工学部、山口日本電気株式会社、株式会社PET、宇部興産株式会社、株式会社イーユーピー、セントラル硝子株式会社宇部工場、宇部市 その他
平成17年度JICA青年招へい事業(地方プログラム 環境保全)
- 実施主体
- 独立行政法人国際協力機構(JICA)、宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2006年(平成18年)2月14日から2月20日(7日間)
- 研修生
- フィリピン共和国の青年 23名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、株式会社イーユーピー、山口県林業指導センター、宇部市
平成17年度地域別研修「大気汚染源モニタリング管理」コース
- 実施主体
- KITA(公益財団法人北九州国際技術協力協会)
- 期間
- 2005年(平成17年)10月12日(1日間)
- 研修生
- 各国政府、自治体の環境管理担当者 7名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、宇部市
平成16年度威海市個別研修「都市環境保全行政コース」
- 実施主体
- 独立行政法人国際協力機構(JICA)中国国際センター、宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2004年(平成16年)11月4日から12月24日(51日間)
- 研修生
- 威海市環境検査支局 副支局長 1名、威海市環境保護局 副主任 1名
- 研修・視察先
- 山口県、山口大学工学部、同医学部、北九州市、株式会社PET、宇部興産株式会社、株式会社イーユーピー、協和発酵工業株式会社宇部工場、セントラル硝子株式会社宇部工場、宇部蒲鉾株式会社、株式会社ヤナギヤ、宇部市 その他
「大連市へのクリーナープロダクション導入のための人材育成」コース
- 実施主体
- KITA(公益財団法人北九州国際技術協力協会)
- 期間
- 2004年(平成16年)10月6日(1日間)
- 研修生
- 大連市環境保護局建設監督処 1名、大連市環境保護局科技標準処 1名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、宇部市
平成16年度集団研修「大気汚染源モニタリング管理」コース
- 実施主体
- KITA(公益財団法人北九州国際技術協力協会)
- 期間
- 2004年(平成16年)9月9日(1日間)
- 研修生
- 各国政府、自治体の環境管理担当者 7名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、宇部市
平成15年度威海市個別研修「都市環境保全行政コース」
- 実施主体
- 独立行政法人国際協力機構(JICA)中国国際センター、宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2004年(平成16年)2月16日から4月16日(61日間)
- 研修生
- 威海市環境保護局 環翠支局 支局長 1名、威海市環境保護局 環翠支局 副支局長 1名
- 研修・視察先
- 山口県、山口大学工学部、同医学部、北九州市、株式会社PET、宇部興産株式会社、株式会社イーユーピー、協和発酵工業株式会社宇部工場、北九州エコタウン、株式会社サニックス北九州工場、宇部市 その他

「大連市のクリーナープロダクション導入に対する人材育成」コース
- 実施主体
- KITA(公益財団法人北九州国際技術協力協会)
- 期間
- 2003年(平成15年)10月23日(1日間)
- 研修生
- 大連市環境保護局汚染控制処 1名、大連市環境保護局環境委員会弁公室秘書処 1名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、宇部市
韓国中小企業技術者研修「クリーナープロダクションとリサイクル新技術」コース
- 実施主体
- KITA(公益財団法人北九州国際技術協力協会)
- 期間
- 2003年(平成15年)10月6日(1日間)
- 研修生
- 韓国中小企業、公団等の環境管理技術者 5名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、株式会社イーユーピー、宇部市
平成15年度集団研修「大気汚染源モニタリング管理」コース
- 実施主体
- KITA(公益財団法人北九州国際技術協力協会)
- 期間
- 2003年(平成15年)9月11日(1日間)
- 研修生
- 各国政府、自治体の環境管理担当者 8名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、宇部市
平成14年度威海市個別研修「都市環境保全行政コース」
- 実施主体
- 国際協力事業団(JICA)中国国際センター、宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2003年(平成15年)2月24日から4月25日(61日間)
- 研修生
- 威海市環境モニタリングステーション 副局長 1名
- 研修・視察先
- 株式会社PET、宇部興産株式会社、株式会社イーユーピー、北九州エコタウン、東陶機器株式会社、新日本製鐵株式会社、山口大学工学部、北九州市、東京都墨田区、川崎市、山口県、山口県環境保健研究センター、宇部市
平成14年度低公害練炭製造技術研修
- 実施主体
- 国際協力事業団(JICA)中国国際センター、宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2003年(平成15年)1月27日から2月28日(33日間)
- 研修生
- ポンテフィシアペルーカトリック大学教授 1名、ポンテフィシアペルーカトリック大学石炭研究室助手 1名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、住福燃料株式会社、共同産業株式会社、株式会社PET、八木バイオエコロジーセンター、八木中学校、サントリー京都ビール工場、山口県、宇部市
「大連市のクリーナープロダクション導入に対する人材育成」コース
- 実施主体
- KITA(公益財団法人北九州国際技術協力協会)
- 期間
- 2002年(平成14年)12月18日(1日間)
- 研修生
- 大連市環境科学設計研究院 1名、大連市環境保護局汚染控制処 1名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、宇部市
韓国中小企業技術者研修「クリーナープロダクションと環境先進技術」コース
- 実施主体
- KITA(公益財団法人北九州国際技術協力協会)
- 期間
- 2002年(平成14年)10月28日(1日間)
- 研修生
- 韓国中小企業、公団等の環境管理技術者 5名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、宇部市
平成14年度集団研修「大気汚染源モニタリング管理」コース
- 実施主体
- KITA(公益財団法人北九州国際技術協力協会)
- 期間
- 2002年(平成14年)9月13日(1日間)
- 研修生
- 各国政府、自治体の環境管理担当者 8名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、宇部市
平成13年度低公害練炭製造技術研修
- 実施主体
- 国際協力事業団(JICA)中国国際センター、宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2002年(平成14年)1月28日から3月1日(33日間)
- 研修生
- パシフィック大学付属連絡連帯協会会長・創設者 1名、パシフィック大学付属連絡連帯協会製造責任者 1名、ペルー石炭ブリケット製造・販売会社技術者 1名、ポンテフィシアペルーカトリック大学石炭研究室助手 1名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、住福燃料株式会社、共同産業株式会社、中国電力株式会社火力発電技術センター、キンカ株式会社、JICA本部、山口県、宇部市
第8回韓国中小企業技術者研修「環境先進技術」コース
- 実施主体
- KITA(公益財団法人北九州国際技術協力協会)
- 期間
- 2001年(平成13年)11月12日(1日間)
- 研修生
- 韓国中小企業、公団等の環境管理技術者 5名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、宇部市
平成13年度集団研修「大気汚染源モニタリング管理コース」
- 実施主体
- KITA(公益財団法人北九州国際技術協力協会)
- 期間
- 2001年(平成13年)10月4日(1日間)
- 研修生
- 各国政府・自治体の環境管理担当者 9名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、宇部市
平成13年度大連市個別研修「環境保全コース」
- 実施主体
- KITA(公益財団法人北九州国際技術協力協会)
- 期間
- 2001年(平成13年)9月13日(1日間)
- 研修生
- 大連市環境科学設計研究院 1名、大連市環境保護局 1名
- 研修・視察先
- 宇部市
日中友好環境保全センターカウンターパート研修
- 実施主体
- KITA(公益財団法人北九州国際技術協力協会)
- 期間
- 2001年(平成13年)2月13日(1日間)
- 研修生
- 大連市環境保護局監測科研処処長 1名、大連市科学技術委員会国際合作処処長 1名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、宇部市
平成12年度低公害練炭製造技術研修
- 実施主体
- 国際協力事業団(JICA)中国国際センター、宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2001年(平成13年)2月5日から3月2日(26日間)
- 研修生
- ペルー石炭ブリケット製造・販売会社社長 1名、ポンテフィシアペルーカトリック大学石炭研究室助手 1名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、共同産業株式会社、中国電力株式会社火力発電技術センター、セントラル硝子株式会社、東京電力株式会社、山口県、宇部市
日中友好環境保全センターカウンターパート研修
- 実施主体
- KITA(公益財団法人北九州国際技術協力協会)
- 期間
- 2000年(平成12年)12月21日(1日間)
- 研修生
- 大連市環境監測センター技術者 1名、日中友好環境保全センター職員 1名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、宇部市
平成12年度韓国中小企業技術者研修「環境先進技術」コース
- 実施主体
- KITA(公益財団法人北九州国際技術協力協会)
- 期間
- 2000年(平成12年)11月20日(1日間)
- 研修生
- 韓国中小企業環境管理者、技術者 8名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、宇部市
平成12年度集団研修「大気汚染源モニタリング管理」コース
- 実施主体
- KITA(公益財団法人北九州国際技術協力協会)
- 期間
- 2000年(平成12年)9月22日(1日間)
- 研修生
- 各国政府、自治体の環境管理担当者 10名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、宇部市
平成11年度低公害練炭製造技術研修
- 実施主体
- 国際協力事業団(JICA)中国国際センター宇部環境国際協力協会、宇部市
- 期間
- 2000年(平成12年)2月7日から3月24日(47日間)
- 研修生
- ペルー企業設備導入技術者 1名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、共同産業株式会社、住福燃料株式会社、協和発酵工業株式会社、セントラル硝子株式会社、中国電力株式会社火力発電技術センター、東京電力株式会社、山口県、宇部市
平成11年度大連市個別研修「環境保全コース」
- 実施主体
- KITA(公益財団法人北九州国際技術協力協会)
- 期間
- 1999年(平成11年)12月14日(1日間)
- 研修生
- 大連市環境科学設計研究院職員 1名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、宇部環境国際協力協会、宇部市、リサイクルプラザ
第6回韓国中小企業技術者研修「産業廃棄物処理技術研修」コース
- 実施主体
- KITA(公益財団法人北九州国際技術協力協会)
- 期間
- 1999年(平成11年)10月4日(1日間)
- 研修生
- 韓国中小企業技術者 10名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、同セメント工場、宇部市
平成10年度「持続的開発と環境資源管理政策」コース研修
- 実施主体
- 国際協力事業団(JICA)中国国際センター
- 期間
- 1998年(平成10年)12月2日(1日間)
- 研修生
- 各国政府、自治体の環境管理、開発計画担当者 12カ国14名
- 研修・視察先
- 宇部興産株式会社、同セメント工場、宇部市
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 環境政策課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 環境基本計画の推進、環境保全思想の普及及び啓発、国際環境協力、地球温暖化対策の推進、環境マネジメントシステムの推進に関すること
電話番号:0836-34-8245 ファクス番号:0836-22-6016 - 環境審議会、自然環境の保全、公害対策の企画立案及び実施、公害に係る各種調査及び公表、環境保全協定、建築物等に係る環境保全対策の指導、公害に係る苦情の処理に関すること
電話番号:0836-34-8248 ファクス番号:0836-22-6016 - 市営墓地、墓地等の経営許可、宇部市火葬場、犬・猫の飼育、衛生害虫、飲用井戸に関すること
電話番号:0836-34-8251 ファクス番号:0836-22-6016