マイナンバーカードの保険証利用
2021年11月18日 | マイナンバーカードによる特定健診結果の閲覧を追加 |
---|
マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。
詳しくは、マイナポータルサイト「マイナンバーカードの保険証利用」をご参照ください。
保険証利用には、登録手続きが必要です。
なお利用できるのは、マイナンバーカードの健康保険証利用に対応する医療機関等になります。
詳しくは、「マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局についてのお知らせ」をご参照ください。
また、後期高齢者医療制度についても、マイナンバーカードを健康保険証として利用できます。
詳しくは、「後期高齢者医療制度」をご参照ください。
マイナンバーカードによる特定健診結果の閲覧
マイナンバーカードの健康保険証利用申込をした方は、令和2年度以降の健診結果をマイナポータルから閲覧できるようになりました。(令和3年10月20日運用開始)
マイナポータルを通じて健康状態を把握することで、生活習慣の改善や健康づくりに役立ちます。
手続きや概要など、詳しくは「マイナンバーカードの保険証利用」をご参照ください。
※後期高齢者医療の健康診査についても、マイナンバーカードの健康保険証利用申込を済ませれば閲覧が可能です。
利用には、以下の条件を満たしていることが必要です!
マイナンバーカードの保険証利用申し込みを済ませていること
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 市民課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 住所異動、住民票・印鑑証明・戸籍謄本等の窓口請求、印鑑登録、外国人住民の方の手続き、住居表示の届出に関すること
電話番号:0836-34-8238 ファクス番号:0836-22-6017 - 住民票・印鑑証明・戸籍謄本等の郵送・オンライン請求、支援措置、自動車臨時運行許可、船員事務に関すること
電話番号:0836-34-8243 ファクス番号:0836-22-6017 - 戸籍届出、旅券事務に関すること
電話番号:0836-34-8237 ファクス番号:0836-22-6017 - 庁舎案内、おくやみ(死亡時の手続き)に関すること
電話番号:0836-34-8278 ファクス番号:0836-22-6017 - マイナンバーに関すること
電話番号:0836-34-8264 ファクス番号:0836-22-6017