リサイクルプラザ
リサイクルプラザの概要
- 施設名称
- 宇部市リサイクルプラザ
- 所在地
- 宇部市大字沖宇部字沖ノ山5272番地5
- 処理能力
- 5時間で70トン(粗大ごみ系45トン、資源ごみ系25トン)
- 選別種類
-
- 粗大ごみ系‥鉄類、アルミ類、不燃物類、可燃物類、プラスチック類
- 資源ごみ系‥鉄、アルミ、カレット(白色、茶色、その他の色)
- 敷地面積
- 約28,300平方メートル
- 建築面積
- 約2,600平方メートル
- 延床面積
- 約5,700平方メートル
- 構造
- 鉄骨構造(一部RC造)
- 着工
- 平成5年9月30日
- 完工
- 平成7年3月20日
- 設計施工
- 日立造船株式会社
施設の特長
1 不燃性粗大ごみ処理ライン
防爆対策として蒸気防爆システムを採用し安全対策に配慮した施設です。破砕物は選別機により5種類に選別され、磁性物、アルミ類は資源回収されます。選別された鉄類は、造粒装置により更に比重を上げて再利用されます。
2 資源ごみ選別ライン
資源ごみとして収集されるびん・缶類は、手選別設備により、鉄、アルミ及びカレットに選別され、このうち鉄、アルミは圧縮成形後、資源回収されます。
3 リサイクル活動施設
市民によるリサイクル活動を推進させるため、再生品を展示・販売する展示ホールや学生服等譲渡会
場を設けています。また、ごみに関する学習施設として、学習室・研修室等も設けています。
よくある質問と回答
- 【ごみ】 「粗大ごみ」を出したいのですがどうすればよいですか?
- 【ごみ】 引っ越しにともない大量のごみが発生しましたが、どうしたらいいですか?(一時多量ごみを一度に処理したい)
- 【リサイクル】 家庭用パソコンの処分について教えてください。
- 【リサイクル】 家庭に使う予定のないものがあるので、誰かに有効に使ってもらいたいのですが、市のリサイクルプラザに持ち込めばよいですか?
現在、掲載する情報はありません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 環境保全センター施設課
〒755-0001 宇部市大字沖宇部字沖ノ山5272番地5
- し尿処理場の管理、運営に関すること
電話番号:0836-34-4181 ファクス番号:0836-34-4186 - ごみ焼却場、埋立地の管理、運営に関すること
電話番号:0836-31-3664 ファクス番号:0836-31-3734 - リサイクルプラザ、圧縮梱包施設の管理、運営に関すること
電話番号:0836-31-5584 ファクス番号:0836-31-5844