再生資源集団回収奨励金交付制度

ウェブ番号1002101  更新日 2022年9月9日

印刷大きな文字で印刷

集団回収を実施した、自治会・子ども会等の団体に対して、再生資源(古紙、古繊維類、金属類、空きびん類)の回収量に応じて、奨励金を交付します。

対象者

集団回収を実施した、自治会・子ども会等の団体

用途・対象物

奨励金の対象項目

対象項目

具体例

古紙 新聞紙、雑誌、段ボール
古繊維 古着等
金属類 空き缶、金属屑等
空きびん類 酒びん、ビールびん、ジュースびん等

集団回収をはじめる手順

  1. 回収を行う団体(グループ)をつくります。
  2. 回収日、回収品目、回収場所等を資源回収業者(別紙一覧)と相談して決めます。
    • 回収日は市の収集日と重ならないように設定します。やむをえず日程が重なる場合は、ごみステーションとは別の回収場所を設定します。
  3. 奨励金の振込用(名義が団体名のもの)口座を用意します。
  4. 廃棄物対策課に団体登録申請書を提出します。
    • 団体登録申請書(再生資源集団回収地区推進団体登録申請書)は、廃棄物対策課、北部総合支所市民生活課、各市民センター・ふれあいセンターにも用意しております。また、提出も受け付けます。
  5. 団体内の回収を行う世帯に対し、回収日、品目、場所を事前に知らせます。

奨励金交付の手続き

  1. 集団回収実施後、資源回収業者から計量電算伝票(引き取り伝票)を受け取ります(宛名が登録した団体名と同じであること、業者の記名及び印鑑があることをご確認願います)。
  2. 奨励金交付申請書兼請求書に計量計算伝票を添えて速やかに廃棄物対策課へ提出します。
    • 奨励金の交付申請については、回収を実施した年度内に、実施後可能な限り速やかに申請してください。
    • 廃棄物対策課以外では、北部総合支所市民生活課、各市民センター・ふれあいセンターに提出していただければ、廃棄物対策課に送付されます(逓送便は2~4日かかる場合がありますので余裕を持って提出してください)。
    • 申請兼請求書を作成する際は、下記の「集団回収の進め方」及び「申請に関する注意事項」を参考にしていただきますようお願いします。

    (以下のリンク先は視覚障害のかたへ未対応な情報を含みます)

  1. 指定の銀行口座などに奨励金が交付されます(登録された代表者宛てに交付決定通知書が送付されます)。

奨励金申請様式

補助金の申請書については、以下の用紙をダウンロードして下さい。
(以下のリンク先は視覚障害のかたへ未対応な情報を含みます)

  1. 様式第1号「再生資源集団回収地区推進団体登録申請書(新規・変更)」団体の代表者や振込先口座(口座名義を含む)等に変更が生じた場合は、この様式1号の提出が必要です。
  1. 様式第2号「再生資源集団回収奨励金交付申請書兼請求書」

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 廃棄物対策課
〒755-0001 宇部市大字沖宇部字沖ノ山5272番地6

  • ごみ収集・し尿収集、ごみの不法投棄に関すること
    電話番号:0836-33-7291 ファクス番号:0836-33-7294
  • ごみの減量・分別に関すること
    電話番号:0836-34-8247 ファクス番号:0836-33-7294

市民環境部 廃棄物対策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。