2019年度 ごみ減量アイデアコンテスト二次審査(公開プレゼンテーション大会)結果発表!
本市は、令和3年度までに1人1日当たりのごみ排出量を840gに削減する目標を掲げています。しかし、平成29年度の1人1日当たりのごみ排出量は1,029gで、全国平均(920g)や山口県平均(986g)を上回っている状況です。
そこで、平成30年度は「1人1日100g減量」を目標に「ごみダイエット大作戦」を展開しましたが、1人1日当たりのごみの排出量は1,008gという結果になり、目標達成までの更なるごみ減量の取組が必要です。その取組の一環として、市民の皆さんからごみの減量化に向けたアイデアを募集しました。
応募いただいたアイデアの中から一次審査を通過されたアイデアの応募者にその内容をプレゼンテーションしていただき、審査により最優秀賞(1点)、優秀賞(2点)、審査員特別賞(1点)を決定しました。
審査結果
令和元年9月28日(土曜日)に宇部市総合福祉会館2階ボランティア交流ホール(大)で開催したプレゼンテーションで、審査員による得点の合計点により最優秀賞(1点)、優秀賞(2点)、審査員特別賞(1点)を決定いたしました。
最優秀賞
- アイデア名
- 大学生×市民 ゴミ減量を目指す
- 発表者名
- 山口大学工学部感性デザイン工学科2年
優秀賞
- アイデア名
-
分別きちんとわかってますか?
まだまだ使える「ごみ」がみんなの集まる場所に変わる
- 発表者名
-
宇部フロンティア大学付属香川高等学校 重村優羽
- アイデア名
- ダンボールコンポストと市民菜園の普及によるごみ減量
- 発表者名
- NPO法人 うべ環境コミュニティー
審査員特別賞
- アイデア名
- ゴミで彫刻 護美(ゴミ)ンナーレ
- 受賞者名
- 山口県立宇部商業高等学校
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 廃棄物対策課
〒755-0001 宇部市大字沖宇部字沖ノ山5272番地6
- ごみ収集・し尿収集、ごみの不法投棄に関すること
電話番号:0836-33-7291 ファクス番号:0836-33-7294 - ごみの減量・分別に関すること
電話番号:0836-34-8247 ファクス番号:0836-33-7294