産後ケア事業(個別支援事業)
お母さんの「からだ」と「こころ」のケアをしませんか?
産後のショートステイ(宿泊)デイサービス(日帰り)のご案内
産後の体調が悪いのに子育てを手伝ってくれる人がいない、赤ちゃんのお世話や生活リズムがわからない等の不安がある方は、ショートスティ(宿泊)やデイサービス(日帰り)を活用してみませんか?ひとりで抱えこまないで、ご相談ください。
利用について
原則産後4か月以内の宇部市民の方で、以下のいずれかの利用条件にあてはまる方が対象です。
- 心身の不調や育児不安等がある方
- 育児や日常生活の支援者がなく、1人で育児をするのに不安がある方 など
(いずれも医療管理が必要でない方が対象です)
内容
ショートスティ
宿泊して、心身のケア、生活面での指導、授乳などのアドバイスを受けることができます。
デイサービス
日帰りで心身のケア、授乳などの育児に関するアドバイスを受けることができます。
場所
市内産科他
※詳しくはお問い合わせください。
利用料
ショートスティ | デイサービス | |
---|---|---|
1日あたりの金額 | 1,500円 | 1,000円 |
1人あたりの利用回数(上限) | 2回まで | 4回まで |
1回あたりの利用日数・時間数(上限) | 3日以内まで | 4時間以上 ※利用できる時間帯は午前9時から午後5時まで |
- ※食費等の別途費用は自己負担になります。
- ※非課税世帯及び生活保護世帯は、原則無料です。ただし、市民税課税証明書及び生活保護受給者証の提出が必要になります。
申込方法
下記のフォームより電子申請または利用申請書をこども支援課までご提出ください。
※利用申請書を提出後、内容に変更がある場合は、利用変更・中止届出書を電子申請または届出書をこども支援課までご提出ください
- 宇部市産後ケア事業(個別支援事業)利用申請フォーム(外部リンク)
- 宇部市産後ケア(個別支援事業)利用変更・中止届出書フォーム(外部リンク)
-
宇部市産後ケア事業(個別支援事業)利用申請書 (PDF 94.8KB)
-
宇部市産後ケア事業(個別支援事業)利用変更・中止届出書 (PDF 69.5KB)
関連資料
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 こども支援課
〒755-0033 宇部市琴芝町二丁目4番25号
- 親子健康手帳(母子健康手帳)、妊産婦・乳幼児健康診査、産後ケア、不妊・不育症の治療費等助成、子育て世代包括支援センターUbeハピ
電話番号:0836-31-1732 ファクス番号:0836-21-6020 - 家庭児童相談、子育て短期支援事業の利用に関すること
電話番号:0836-34-8447 ファクス番号:0836-21-6020