新生児聴覚検査
新生児や乳幼児期の聴覚障害を医療機関において早期に発見し、早い段階で適切な治療につなぐ新生児聴覚検査を充実させ、また経済的支援として、その検査に係る費用(初回分)を公費負担しています。
内容
新生児聴覚検査とは
眠っている赤ちゃんに、小さい音を聞かせ、脳から出る反応波で耳のきこえが正常かどうかを判定します。数分間で安全に行える検査で、赤ちゃんは何の痛みも感じません。また、薬も使いませんので、副作用もありません。検査は一般的に、お産の入院中、赤ちゃんに実施します。
受診方法
- 新生児聴覚検査受診票の保護者記入欄(太枠内)を記入してください。
- 受診票と、検査の記録(新生児聴覚検査)を記載するため、親子健康手帳(母子健康手帳)を検査医療機関へご提出ください。
持参品:親子健康手帳(母子健康手帳)、新生児聴覚検査受診票、健康保険証(治療の場合必要)
※里帰り等で山口県外の医療機関等で受診された場合は、いったん費用をお支払いいただき、後日返還する償還払いとなります。詳細は「新生児聴覚検査の県外での受診」をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 こども支援課(うべこども家庭センター Ubeハピ)
〒755-0033 宇部市琴芝町二丁目4番25号
- 妊婦・あかちゃん応援給付金、不妊・不育症の治療費等の助成に関すること
電話番号:0836-31-1732 ファクス番号:0836-21-6020 - 親子健康手帳(母子健康手帳)、妊産婦・乳幼児健康診査、産後ケア、新生児聴覚検査の助成に関すること
電話番号:0836-31-1732 ファクス番号:0836-21-6020 - 家庭児童相談、子育て短期支援事業の利用に関すること
電話番号:0836-34-8447 ファクス番号:0836-21-6020