障害者差別相談窓口
障害を理由とした差別の解消を推進するため、相談窓口を設置します。
平成28年4月1日の障害者差別解消法の施行にあわせ、障害を理由とした差別の解消を促進することを目的として、市の業務を含む、市内事業所などで発生した障害を理由とした差別的取扱い等の相談窓口を設置しています。
設置場所
宇部市障害福祉課
相談内容
- 市職員による障害を理由とする差別的取扱
- 市職員による社会的障壁の除去に関わる合理的配慮の不提供
- 市内の事業所などで発生した障害を理由とした差別的取扱
- その他障害者差別解消に関わる事項
相談方法
対面、電話、ファクス、メールなど相談の方法は問いません。
Eメール:syou-fuku@city.ube.yamaguchi.jp
電話:0836-34-8457
ファクス:0836-22-6052
受付時間
対面、電話での受付は、市役所開庁日の8時30分から17時15分まで
その他
プライバシーに配慮するため、対面での相談は別室を用意しますので、できるだけ事前に連絡をお願いします。また、手話通訳等の配慮が必要な場合も事前に連絡してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 障害福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 障害者手帳、自立支援医療、用具の給付、福祉医療費の助成、特別障害者等の手当、福祉タクシー券、障害者バス優待乗車証、NHK受信料の減免、有料道路の通行料金割引、やまぐち障害者等専用駐車場利用証に関すること
電話番号:0836-34-8314 ファクス番号:0836-22-6052 - 障害福祉サービス(介護給付及び訓練等給付、障害児通所給付)に関すること
電話番号:0836-34-8523 ファクス番号:0836-22-6052 - 障害者に対する差別の解消・理解の促進、障害者の社会参加・就労支援、障害者スポーツ・文化の振興、バリアフリーに関すること
電話番号:0836-34-8342 ファクス番号:0836-22-6052