第14回障害者雇用実践セミナー報告
宇部市障害者就労支援ネットワーク会議では、第14回障害者雇用実践セミナーを開催しました。
宇部市障害者就労支援ネットワーク会議では、「第14回障害者雇用実践セミナー 安心して雇用ができるために」をオンライン・会場参加の併用で開催しました。セミナーでは、芦森工業山口株式会社から、総務課次長 鬼武 朗氏を講師にお迎えして、「障害者雇用の実態」と題してご講演いただきました。相談体制をしっかりと整えられており、個別面談や面談記録シートの活用等、長期雇用をするための取り組みをお話しいただきました。
また、関係機関である高齢・障害・求職者雇用支援機構 山口障害者職業センター、山口高齢・障害者雇用支援センター、山口県立西部髙等産業技術学校から障害者雇用に関する資料の情報提供もあり、障害者雇用に関するご案内やお知らせがありました。
参加者からは、「障害のある方に寄り添いながら障害者雇用に取り組まれているのがよくわかった」、「会社全体で障害者雇用について考えられており、障害のある方が気持ちよく働ける環境づくりをされている」等の感想をいただきました。現在、障害者雇用をされている企業やこれから障害者雇用に取り組む企業にとって、すぐに実践できる事例もあり、参考になったのではないかと思います。
セミナーの概要
開催日時
令和4年2月21日(月曜日)14時~15時30分
会場
宇部市文化会館 2階 研修ホール
(宇部市朝日町8番1号)
内容
講演:「企業における障害者雇用の実態」
講師:芦森工業山口 株式会社 総務課次長 鬼武 朗 氏
参加者
59人(会場18人、web参加41人)
主催
宇部市障害者就労支援ネットワーク会議(事務局:宇部市障害福祉課)
講演の様子
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 障害福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 障害者手帳、自立支援医療、用具の給付、福祉医療費の助成、特別障害者等の手当、福祉タクシー券、障害者バス優待乗車証、NHK受信料の減免、有料道路の通行料金割引、やまぐち障害者等専用駐車場利用証に関すること
電話番号:0836-34-8314 ファクス番号:0836-22-6052 - 障害福祉サービス(介護給付及び訓練等給付、障害児通所給付)に関すること
電話番号:0836-34-8523 ファクス番号:0836-22-6052 - 障害者に対する差別の解消・理解の促進、障害者の社会参加・就労支援、障害者スポーツ・文化の振興、バリアフリーに関すること
電話番号:0836-34-8342 ファクス番号:0836-22-6052