小児慢性特定疾患児への日常生活用具の給付

ウェブ番号1005198  更新日 2023年9月25日

印刷大きな文字で印刷

対象者

小児慢性特定疾患医療券をもつ在宅の人
※他の事業による同様な用具給付制度の対象となる人は、他の事業を優先します。

内容

日常生活の便宜をはかるための用具を支給します。

自己負担

世帯の所得に応じた負担額があります。

対象品目

品目

対象者

内容

便器 常時介助を要する人 小児慢性特定疾患児が容易に使用できるもの(手すりをつけることができる。)
特殊マット 寝たきりの状態にある人 褥瘡の防止または失禁等による汚染または損耗を防止できる機能を有するもの
特殊便器 上肢機能に障害のある人 足踏ペタルにて温水温風が出るもの。ただし、取替えに当たり住宅改修を伴うものを除く
特殊寝台 寝たきりの状態にある人 腕、脚等の訓練のできる器具を付帯し、原則として使用者の頭部及び脚部の傾斜角度を個別に調整できる機能を有するもの
歩行支援用具 下肢が不自由な人 おおむね次のような性能を有する手すり、スロープ、歩行器等であること
  1. 小児慢性特定疾患児の身体機能の状態を十分踏まえたものであって、必要な強度と安定性を有するもの
  2. 転倒予防、立ち上がり動作の補助、移乗動作の補助、段差解消等の用具となるもの
入浴補助用具 入浴に介助を要する人 入浴時の移動、座位の保持、浴槽への入水等を補助でき、小児慢性特定疾患児または介助者が容易に使用できるもの
特殊尿器 自力で排尿できない人 尿が自動的に吸引されるもので小児慢性特定疾患児または介助者が容易に使用できるもの
体位変換器 寝たきりの状態にある人 介助者が小児慢性特定疾患児の体位を変換させるのに容易に使用できるもの
車いす 下肢が不自由な人 小児慢性特定疾患児の身体機能を十分踏まえたものであって、必要な強度と安定性を有するもの
頭部保護帽 発作等により頻繁に転倒する人(在宅以外(入院中または施設入所の者についても対象)) 転倒の衝撃から頭部を保護できるもの
電気式たん吸引器 呼吸器機能に障害のある人 小児慢性特定疾患児または介助者が容易に使用できるもの
クールベスト 体温調節が著しく難しい人 疾病の症状に合わせて体温調節のできるもの
紫外線カットクリーム 紫外線に対する防御機能が著しく欠けて、がんや神経障害を起こすことがある人 紫外線をカットできるもの
ネブライザー(吸入器) 呼吸機能に障害のある人 小児慢性特定疾患児または介助者が容易に使用できるもの
パルスオキシメーター 人工呼吸器の装着が必要な人 呼吸状態を継続的にモニタリングすることが可能な機能を有し、介助者等が容易に使用し得るもの
ストーマ装具(畜便袋) 人工肛門を造設した人(在宅以外(入院中または施設入所の者についても対象)) 小児慢性特定疾患児または介助者が容易に使用できるもの
ストーマ装具(畜尿袋) 人工膀胱を造設した人(在宅以外(入院中または施設入所の者についても対象)) 小児慢性特定疾患児または介助者が容易に使用できるもの
人工鼻 人工呼吸器の装着または気管切開が必要な人 小児慢性特定疾患児または介助者が容易に使用できるもの

窓口

  • 障害福祉課(電話:0836-34-8314/ファクス:0836-22-6052)
  • 北部総合支所 市民生活課(電話:0836-67-2813/ファクス:0836-67-0822)

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 障害福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 障害者手帳、自立支援医療、用具の給付、福祉医療費の助成、特別障害者等の手当、福祉タクシー券、障害者バス優待乗車証、NHK受信料の減免、有料道路の通行料金割引、やまぐち障害者等専用駐車場利用証、バリアフリーに関すること
    電話番号:0836-34-8314 ファクス番号:0836-22-6052
  • 障害福祉サービス(介護給付及び訓練等給付、障害児通所給付)に関すること
    電話番号:0836-34-8523 ファクス番号:0836-22-6052
  • コミュニケーション支援・理解の促進、障害者の就労支援、障害者スポーツ・文化の振興に関すること
    電話番号:0836-34-8342 ファクス番号:0836-22-6052
  • 障害者に対する差別の解消に関すること
    電話番号:0836-34-8527 ファクス番号:0836-22-6052

健康福祉部 障害福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。