上宇部地区
日時
令和4年6月26日(日曜日) 9時~11時
場所
上宇部会館3階
内容
上宇部地区では初めての認知症SOS模擬訓練の開催となり、地域住民ら総勢47名が参加しました。
「認知症の特性と声掛けのポイント」の講話の後に実際にグループに分かれて、認知症役の方に声掛けをする訓練を行いました。
参加者からは、「声掛けの模擬訓練をすることで、実際に対応するときのイメージができました。道に迷っている認知症の方をみかけたら、今日の訓練のことを思い出して助けてあげたいです。 」「自分の住んでいる地域で困っている認知症の方がいたら、自分から進んで声を掛けたいと思います。」「 今回の訓練は非常に勉強になりました。認知症の方に寄り添う姿勢が大切なのだということがよく理解できました。」などの感想がありました。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 老人クラブ活動、高齢者バス優待乗車証、百歳長寿者訪問、ふれあい戸別収集、ねたきり高齢者等おむつ助成事業、見守り安心コールサービス事業、老人福祉施設等、シニアおでかけ応援事業、高齢者就労に関すること
電話番号:0836-34-8302 ファクス番号:0836-22-6026 - 介護予防・日常生活支援総合事業、まちなか保健室、認知症対策、地域包括支援センター、見守り愛ネット、在宅医療・介護連携推進事業に関するこ
電話番号:0836-34-8303 ファクス番号:0836-22-6026