証明書(よくある質問)
質問【住民票】 宇部市以外の住民票を宇部市で取るには?
回答
請求者本人又は同一世帯であれば、ほぼ全国どこでも住民票の写しが取れます。(ただし、取得できるのは現在のもののみで除票は取ることができません。)
請求に際しては本人確認書類(運転免許証など顔写真の付いた公的な証明書)の提示が必要となります。
住基台帳ネットワークシステムを利用して発行いたしますので、以下の点に注意してください。
住民票の写しに、本籍を載せることができません。(ただし、続柄・住民票コード・個人番号は載せることができます。)
受付時間は、平日開庁日の9時から17時までとなります。
電話予約や、夜間延長窓口での申請、うべ電子申請による予約はできません。
また、代理による請求もできません。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 市民課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 住所異動、印鑑登録、外国人住民の方の手続き、住居表示の届出に関すること
電話番号:0836-34-8238 ファクス番号:0836-22-6017 - マイナンバーカード(個人番号カード)の交付等に関すること
電話番号:0836-34-8264 ファクス番号:0836-22-6017 - 住民票・印鑑証明・戸籍謄本等の証明書発行、自動車臨時運行許可、船員事務に関すること
電話番号:0836-34-8243 ファクス番号:0836-22-6017 - 戸籍届出、旅券事務に関すること
電話番号:0836-34-8237 ファクス番号:0836-22-6017 - 庁舎案内、おくやみ(死亡時の手続き)に関すること
電話番号:0836-34-8278 ファクス番号:0836-22-6017